応募締切:2023年03月31日
上武建設株式会社
募集職種:巨大マシンの”操縦士”から”指揮官”を目指す【土木施工管理】正社員(2023年卒)
巨大マシンの”操縦士”から”指揮官”を目指す
山を削り、谷を埋めて平地を作る…そんなダイナミックなビッグプロジェクトにも参加できるのは上武建設の強み。 大小いろんな土木工事の現場で、まずは重機を操縦するオペレーターとして。そして経験と実力をつけて工事全体の予算・工程・品質・安全・環境を管理する責任者:施工管理として活躍して下さい。 ◆デビューが早い! 新卒入社した後、必要な免許や資格を取得すれば…いきなり重機オペレーターとしてデビュー…というのが上武建設のスタイル。 先輩たちに現場でトレーニングやアドバイスを受けながら、仕事道具(といっても巨大過ぎますが)の扱い方を学んでいただきます。 ◆施工管理への道 現場に先に入ってもらうのは土木工事の工程ややるべき事などを体感してもらうため。いろんな現場で、、いろんな責任者の段取りの作り方や協力会社や取引先との関わり方をしっかり観察して、「自分ならこうする」と意見を持てるようにしていきましょう。
当社が求める人物像
◆聞くのが得意
特に新人時代は仕事の仕方も内容も分からない事の方が多いはず。それを先輩や上司、協力会社の方に聞けるチカラは役立ちます。
小さな子どものように構ってもらえるのを待たないで、自分からどんどん質問して下さい。話せる人が増えると、仕事は面白くなります。
◆相手を大事にする
仕事は独りではできません。いつもチームを組み、それぞれの役割を果たします。
人はつい自分の事を優先したくなるものですが、社会では通用しません。自分と同じくらい、(年齢の上下に関係なく)相手の事も思いやれる人は快適な仕事環境を作ることができます。
募集情報
募集職種 | 巨大マシンの”操縦士”から”指揮官”を目指す【土木施工管理】 |
---|---|
募集人数 | 10人 |
募集区分 | 正社員(2023年卒) |
応募資格 | 2023年3月卒業見込みの方 ◇普通自動車免許(AT限定でないもの)をお持ちの方 入社までに取得いただきたいと考えていますが、まずは人事担当に相談して下さい。 |
応募締切 | 2023年03月31日 |
勤務地名 |
奈良県生駒市は本社所在地です。
現場は主に近畿一円になります。(少数ですが遠方もあります)
◆長期出張の際には、現地での滞在先はもちろん、赴任・帰任の交通費や、出張手当等あります(当社規定による) |
勤務地へのアクセス | |
勤務地 | 奈良県生駒市 |
勤務時間 | 8:00〜17:00(実働8時間) ◆現場により勤務時間帯の前後があります。 |
休 日 | 週休2日制(土・日)、祝日 ※毎月第一土曜日のみ出勤日 ※現場により休日出勤あり ※雨等により現場中止、又は待機時、給与減額はない ◆年間休日116日(2022年) |
休 暇 | 夏季・年末年始・GW 有給、慶弔 |
給 与 | 初任給 月給20万円 稼働手当16,000円/月 |
交通費 | 全額支給 |
諸手当 | 交通費全額支給(当社規定による) 整備手当、資格手当、出張手当、住宅手当、家族手当、通勤手当(駐車場代全額負担) |
昇 給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(7月、12月)※2019年実績 |
福利厚生 | 社会保険(健康、厚生年金、労災、雇用)完備 退職金(3年以上) 確定拠出給付年金 建設業退職金共済 社員寮(独身)あり 資格取得サポート 社員旅行 各種社内イベント |
試用期間 |
あり(労働条件変更なし) 試用期間3ヶ月 |
採用の流れ | 1)ご応募 まずはキャリアアップの応募フォームよりエントリー下さい。 ◆応募前に先生または就職担当の方に手順などを確認して下さい。 2)事前選考 学校からの応募が届き次第、応募フォーム内容による事前選考を行います。 ※応募フォームの内容次第で、別途履歴書(写真貼付)をお送りいただく場合があります。 3)一次面接 会社見学や筆記テスト、面接を予定しています。 4)最終面接 経営者による面接を行い、採否を判断致します。 |
会社情報
人が財産です。
当社では社員一人ひとりの個性(違い)を受け入れ、責任を任せるスタイルで経営に取り組んで参りました。目的・目標が一つであれば、そこに伸び伸びと歩みたどり着けば良い…そんな考え方が社員に自覚を持たせ、プロの技術者への成長につながっているはず。仕事を楽しみ、チカラを発揮してくれる「人」こそ、上武建設の財産です。
未来を手渡したい。
昭和、平成とわずか100年足らずの間に街も、技術も格段の進化を遂げました。働き方もより人間らしく、余裕を持てるような“あり方”が求められるようになりました。
もちろん上武建設も業界のリーディングカンパニーとして、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
また若い世代の知識を高める研修や普段から社長と直接話せる機会もあり、会社をより良くするための意見を吸い上げる活動は日々行われています。私たちはチャンスを用意して、「自分が会社を創る」意識を育て、上武建設の未来を手渡していきたいと考えています。
会社情報
社名・店名 | 上武建設株式会社 (フリガナ/カミタケケンセツ) |
---|---|
郵便番号 | 〒 630-0121 |
本社所在地 | 奈良県生駒市北大和4-21-2 |
本社へのアクセス | 近鉄けいはんな線「学研北生駒駅」徒歩16分 |
TEL | 0743-78-7191 |
FAX | 0743-79-1321 |
URL | https://kamitakekensetsu.co.jp/ |
事業内容 | 許可業種|土木工事業/とび・土木工事業/石工事業/鋼構造物工事業/ほ装工事業/しゅんせつ工事業/塗装工事業/造園工事業/水道施設工事業/水道施設工事業/解体工事業、他 |
代表者名 | 代表取締役 上武 建一 (フリガナ/カミタケケンイチ) |
設立 | 1981年 4月 |
資本金 | 77,500,000円 |
年商 | 8,200百万円 (2019実績) |
事業所数 | 3 |
従業員数 | 160人 |
寮・社宅 | 一部会社負担(社員負担:13,000円) |
関連会社 | 上武建設株式会社(大阪府四條畷市)、株式会社上武 |
上武建設のあゆみ | 1970年 株式会社樋口組の重機部門を分離「樋口重機」創業開始 1972年 法人化(樋口重機株式会社) 1980年 社名を「上武建設株式会社」に変更 1990年 創業20周年 1995年 創業25周年/現在地に移転 2000年 創業30周年 2003年 事業編成を整理(建設機械レンタルリース部門を分社) 2005年 創業35周年/ISO14001認証取得 2010年 創業40周年 2015年 創業45周年 2017年 大阪府四條畷市田原台に社員寮を新設 2020年 創業50周年 2022年 法人設立50周年 |
- 採用担当者
-
田中 政樹 / タナカ マサキ
- 応募を検討中の方は