私たちは、「一杯のコーヒーに心をこめて」「心地よい日常を文化にする」という経営ポリシーのもと、日本各地でお客様に長く愛され、街の資産となるお店づくりにチャレンジし続けてきました。
私たちの経営理念であり、最も重要と考える「珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること」という想いを実現すべく、現在C-Unitedグループでは、「カフェ・ベローチェ」「珈琲館」「カフェ・ド・クリエ」「珈琲館 蔵」「CAFE DI ESPRESSO珈琲館」「THE SMOKIST COFFEE」「メゾン・ド・ヴェール」の全7ブランドで全国展開しています。流行り廃りが激しい今日において、どのブランドも奇をてらわず、されど時代のニーズを的確にとらえ、末長くお客様から選ばれ、街に必要不可欠な店舗となることを目指しています。
50年以上にわたる歩みを経て、2021年にC-United株式会社として新たなスタートを切りました。お客様に珈琲文化の素晴らしさを実感していただける店舗を継続的に運営し、当社グループに所属するすべての人に、飲食業で働く楽しさと喜びを感じてもらえる企業として、さらなる成長を目指してまいります
代表取締役社長 友成 勇樹
【経営理念】
珈琲文化の創造と発展を通して、人を幸せにすること
"人"という言葉には、お客様、お取引先様、そしてすべてのスタッフとステークホルダーが含まれます。
【経営姿勢】
私たちC-Unitedは 伝統と形式を踏まえ、新しさの創造に挑戦します。
企業として継続的な成長をする中で、お客様の満足とその為に働く人々のよろこびを実現します。
街の資産となるお店作りを目指しています。
私たちは50年以上もの間、一杯のコーヒーを通じてたくさんの人の あらゆるシーンをご一緒させていただきました。
そんなひと時をもっと心地よいものにするため、そして、珈琲文化の素晴らしさをお届けできるよう未来へ受け継がれるお店作りを目指してまいります。
社名・店名 | C-United株式会社 (フリガナ/シーユナイテッドカブシキガイシャ) |
---|---|
本社所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12KDX芝大門ビル1・9階 |
本社へのアクセス | JR/東京モノレール「浜松町」駅 南口より徒歩5分 都営三田線「芝公園」駅 A3出口より徒歩4分 都営浅草線・大江戸線「大門」駅A3出口より徒歩5分 |
TEL | 03-6432‐0492 |
FAX | 03-6432‐0236 |
URL | https://c-united.co.jp/ |
事業内容 | カフェチェーンの経営(直営店及びフランチャイズ店舗)、物販事業/食材卸売事業 |
代表者 | 代表取締役社長 友成 勇樹 (フリガナ/トモナリ ユウキ) |
設立 | |
資本金 | 50,000,000円 |
事業所数 | 580 |
従業員数 | 8,763人 ((うち正社員846名)※2023年12月現在) |
カフェ・ベローチェ | "時間を有効に使いたい全てのお客様”へ、スピーディなサービスで、美味しい食事を提供するセルフサービス型のカフェ。 すべてのお店で手作りしている「サンドイッチ」が人気メニュー。 「お客様につくりたての美味しいサンドイッチを召し上がっていただきたい」その想いで毎日心をこめて丁寧にサンドイッチを店内で調理しています。 |
カフェ・ド・クリエ | ”一杯のしあわせ”からはじまる”たくさんのしあわせ”を、あなたに。ヨーロッパのカフェ文化を取り入れたセルフサービス型のカフェ。 お客様の毎日の健康を考え、野菜をメインに使ったメニュー、 発酵食品、新鮮な果物、糖質OFF麺、雑穀米などの素材を使ったメニューを“からだハピネス®︎”メニューとして提供させていただきます。 |
珈琲館 | 「一杯のコーヒーに心をこめて。というポリシーのもと、本格珈琲と喫茶店ならではの食事を提供するフルサービス型のカフェ。 珈琲の種類は10種類以上。注文が入ってから豆を挽き、一杯いっぱい丁寧に珈琲を淹れています。 看板商品は、「炭火珈琲」と「トラディショナルホットケーキ」 |
働きやすい環境づくり | 「お客様を幸せにするために、まず働く仲間が幸せであるべき」との考え方のもと、これからも働く仲間をバックアップしていきます。 年間休日114日に加え、様々な休暇制度を設けています。 【ウェルカム休暇】 入社時に3日間の特別休暇(有給)を付与します。 年次有給休暇の付与は、入社後6ヶ月となりますので、その期間内での限定の休暇制度です。 【バースデー休暇/アニバーサリー休暇】 人生にとって大切な「誕生日」と「記念日」に使用できる特別休暇(有給)です。毎年それぞれ1日ずつ取得可能。 【年2回の連続休暇(5日間)】 「心と身体のリフレッシュをしてもらいたい」という願いから、年2回の連続休暇(5日間)を取得できる制度が作られました。家族旅行や一人旅、趣味に没頭するなど、使い道は皆それぞれです。仕事だけではなく、プライベートも充実させる。それが、C-United流の働き方のスタンスです。 |
学び続けられる環境「珈琲大学」 | C-Unitedでは、入社後のウエルカムプログラムからスタートし、店長やスーパーバイザーになるまでの体系的なトレーニングプログラムを複数用意しています。 カフェはもちろん、外食産業未経験の方でも安心して業務を学べる環境があります。店舗にはマニュアルやタブレットによる動画マニュアルも整備していますので、いつでもセルフトレーニングが可能です。 また、珈琲について学べるカリキュラムもご用意しています。 |
珈琲大学 | 入社して直近1年間のプログラムを紹介いたします! ●新入社員● 日々のOJTと定期的な本社での研修により、社会人としての基礎、接客の基礎、リーダーシップを学びます。 (主な研修) 【新入社員入社時研修(4月入社時 約10日間)】 カフェチェーン事業と目指す未来への理解を深めるとともに、同期との繋がりを育みながら、主体性を高めていきます。一人ひとりがC-Unitedの一員として成長し、未来を共に創る基盤を築きます。 【フォローアップ研修(6月)】 入社から2か月ができ、できることも少しずつ増えてくる中で、同期や先輩との交流を通して学んだことの振り返りや、不明点を解消し自信にしていきます。コーヒー知識も高めていきます。 【トレーナー育成プログラム研修(9月)】 「人」を育てる力を養うことを目的としたプログラムです。リーダーシップや適切なコミュニケーション力を身に着け、教える立場として成長するためのメソッドを学びます。 【スキルアップ研修(1月)】 これまでの成長を振り返り、会社の未来を見据えながら、自身の目標やビジョンを明確にし、店舗での具体的な活動を描いていきます。 |