入社後はご安心ください!充実したフォロー体制

2024.06.05 3

1. 手厚い研修制度


魅力あふれるエンジニアの育成のために力を注いでいるのが、教育と研修の制度。
特に、IT未経験向けの新人サポート研修には力を入れております。当社で活躍しているエンジニアの半数は未経験からのスタートでした。

【入社前】ITの基礎の基礎から学べるe-ラーニングを活用した学習機会を提供
【4月~6月】外部の専門教育機関と社内の教育人材を活用した研修機会を提供
【7月~】メンター制度を適用。先輩社員によるマンツーマンサポートで独り立ちまで継続的にサポート

また、年2回の上長との面談を通じて目標を設定・管理し、「なりたい自分」の実現を目指します。
・組織を束ねる「マネージャー」
・技術を極める「エキスパート」
など、本人の意向や適性に応じてキャリアを積み、選択することが可能です。
さまざまな強みや興味を活かせる環境が整っており、社員たちのモチベーションアップにつながっています。


2. 適切なアサイン


プロジェクトへのアサインは、本人の希望が何よりも最優先。自分にフィットする働き方を実現可能です。なおかつ「上流工程に関わってみたい」という方を初挑戦となる構築にアサインするなど積極的なステップアップも応援。各個人の進捗に合わせた適切なアサインで、成長に寄り添います。



3. キャリア相談の機会豊富


年に2 回、所属部門および管理部と業務の振り返りをする定期面談の機会が設けられています。面談では前回の半期目標を踏まえた上で来期の目標を決定。もちろん評価に関わる面談ではありますが、決して身構える必要はありません。目標や目指すキャリアを相談できる場としてぜひ活用してください!


4. 充実の資格取得支援制度


当社では積極的なスキルアップを支援しており、資格取得時には合格祝い金を支給しています。

<対象資格と祝金の一例>
・ ITストラテジスト、PM、PMP、システムアーキテクト: 20万円
・ オラクルマスターPlatinum: 15万円
・ 情報処理安全確保支援士: 10万円
・ 応用情報技術者: 7万円
・ 基本情報技術者: 5万円
・ オラクルマスターBronze:4万円
・ AWSアソシエイト:4万円
・ T OEIC:500点以上で3万円支給
└再受験で100点アップするごとに3万円追加支給

関連記事

2025.03.11 1
当社の選考フロー 会社説明会(WEBにて実施)Careermapよりご予約ください ▼ 適性テスト(WEBにて実施) ▼ 一次面接(個別) ▼ 最終面接(個別) ▼ 内定 会社説明会(WEBにて実施) “ご応募いただいた方に説明会の日程をご案内。 参加可能な日をメッセージいただければ、参加用URLをお送りします。 1時間~1.5時間ほどで当社の事業内容・仕事内容を詳しくお伝えします! (カメラ付きPCでのご参加を推奨しております。カメラオンにて出欠確認をさせていただきます。)” 適性テスト “会社説明会で出席が確認できた皆さんに適性テストをご案内。 当社は『学歴で落とす』と言った書類選考はなし! 適性テスト合格の方、全員と面接でお会いしたいため、 少しでも当社へご興味がありましたら、ぜひ適性テストも受験してください!!” 一次面接 “適性テストを合格された方へは一次面接の日程調整と希望勤務地(首都圏or愛知)のアンケートをお送りいたします。 アンケート結果をもとに一次面接の候補日をメールにてご連絡させていただきます。 面接官は営業部・人事部の担当者となりますが、元エンジニアの社員もいるため、 説明会で気になったことを一次面接でご質問いただくことも可能です!” 最終面接(役員面接) “当社役員との面接となります。 優しくフランクに話してくれる役員が多いためあまり緊張なさらずご参加ください!!” 面接について “首都圏(東京・神奈川)勤務希望の方は川崎本社で、愛知勤務希望の方は名古屋支店で一次面接をさせていただきます。 皆さんと直接会ってお話ししたいため、お近くにお住まいの方は対面での面接をお願いしております!! ご来社の際には交通費としてクオカードをお渡ししております。” ◆面接で確認したいこと “学業・アルバイトなど、なんでも構いませんので、ご自身が頑張って取り組んできたことについてお伺いしたいです。 チームで仕事をすることが多いため、チームワークで上手くいったことやコミュニケーションを大切にして上手くいったことなど、みなさんのお人柄と頑張ってきたことを知りたいと考えています。”
 
2024.07.18 3
直近5年間の新入社員(2021年~2025年入社)の定着率は97%!! 早期退職率が圧倒的に低い企業です!! 会社全体としても定着率は95.3%!! (2024年度実績) [募集コース.jpg] 【その理由は??】 ◇手厚いフォロー “新人研修後、一人で現場に行かせることはありません。 先輩社員のいる現場でお仕事を覚えていただきます。” ◇風通しの良い社風 “穏やかな社員が多く、同期や先輩社員はもちろん 上司ともコミュニケーションが取りやすい環境です。” ◇エンジニアとして成長できる環境 “ 長期的にテストのみ・保守のみといった配属はしておらず、 社員全員がエンジニアとして成長できるような配属に取り組んでおります 。” [キャリアマップ用3.jpg]