「にぎり長次郎」は、2001年大阪府に1号店のオープン以来、ご好評をいただいております。
「にぎり長次郎」では、既存の回転寿司の概念にとらわれず、鮮度・季節感にこだわり、吟味を重ねた食材でクオリティの高い寿司・一品料理を提供することを目指してきました。そして、そのクオリティの高さをお客様に届けるために、今も職人たちは日々向上心を持ち、技を磨いています。
「お客様の満足は私たちの喜びです。私たちはお客様の満足を約束します。」の経営理念のもと、活気あふれるおもてなしの心で、お客様の気持ちに深く心を配り、お客様には期待以上のホスピタリティを感受していただくことを目指して、全社一丸となって邁進してまいります。
そして、これからもフーズネットは「にぎり長次郎」「廻転寿司CHOJIRO」「宅配にぎり長次郎」と姉妹店出前寿司「にぎり忠次郎」の向こうに拡がる食文化の限りない可能性を追求していきます。
代表取締役執行役員社長 加藤 誠
フーズネットは食物や味に厳しい京都で生まれた会社で、
現在では70店舗を上回る程の拡大を遂げています。この成長の原動力となるのは「本物であること」。誰もが口に入れるものは安全で、美味しければ、美味しい方が良いと思うはず。
私たちはそんなお客様の声なき声をしっかり受け止め、一流の職人の生み出す味を
お求めやすい価格でお届けする事に努力を重ねてきました。
そして、この努力はこれからも。私たちの店舗で活躍する一人ひとりの社員共通の理念として、
日々の業務を通じて改善に取り組んでイキたいと考えています。
例えば、これまでの”廻転寿司”という業態は、
稼働率を極限までに高め、
効率を最優先する事を前提とした仕組みの上に成り立っていました。
だから、
(維持に手間のかかる)座敷は設けない。
(管理が大変になる)多品種のアルコールは置かない。
(人件費が増加するので)レーン周りだけで商う
…といった『廻転寿司の既成概念』が出来上がったのです。
でも、本当に食に求められているものは何なんでしょうか。
この素朴な疑問に立ち返った時、
私たちは自ら作り出した既成概念が、
私たちの事業の、
フーズネットで働く社員一人ひとりの、
そして、食文化の可能性を小さくしている事に気づきました。
そこで私たちはまずお客様に本当の満足を届ける事を
事業の最大にして、最高の目標に掲げ、
既成概念の壁や枠を壊し、前に進む事を決意。
このミッションに挑む中で社員そして、
事業の可能性も拡大したいと考えているのです。
社名・店名 | 株式会社フーズネット(にぎり長次郎) (フリガナ/フーズネット) |
---|---|
本社所在地 | 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13号 大阪国際ビルディング30階 |
本社へのアクセス | 地下鉄堺筋線[堺筋本町駅]徒歩7分 |
TEL | 06-6210-4481 |
FAX | 06-6210-4491 |
URL | http://www.foodsnet.co.jp/ |
事業内容 | 「にぎり長次郎」「廻転寿司CHOJIRO」「宅配にぎり長次郎」と姉妹店出前寿司「にぎり忠次郎」の運営 |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 加藤 誠 (フリガナ/カトウ マコト) |
設立 | 1974年 |
資本金 | 50,000,000円 (5000万円) |
年商 | 12,900百万円 (129億円(2023年3月期)) |
事業所数 | 75 |
従業員数 | 2,789人 (企業全体:2789名) |
展開ブランド | 現在、3つのブランドを展開。 関西発祥ながら愛知・関東にも進出を果たしています。 直営店 75店舗(2023年3月現在) 活魚廻転寿司 「にぎり長次郎」 61店舗 廻転寿司 「CHOJIRO」 6店舗 「宅配にぎり長次郎」 8店舗 加盟店 4店舗 出前寿司「にぎり忠次郎」 4店舗 |