OUR PEOPLE / 社員紹介

ホール・調理補助
佐竹 瑠璃
  • 円町店
  • 京都調理師専門学校出身

SNSに投稿していただきました!

円町店のInstagramフォロアー様が来店され、お客様のInstagramに投稿していただきました!
明るくて笑顔がよいとDMで褒めていただきました♪

UPDATE:2024.08.19

人のあたたかさが忘れられず

食への興味・関心が旺盛な父の影響を受け、中学生のときから調理師を目指していました。㈱ヘイアンへ入社したのは、高校時代に「カレーハウスCoCo壱番屋」でアルバイトをしたことがきっかけです。専門学校へ進学・卒業後は、介護食の調理職に就きましたが、その間もずっと㈱ヘイアンの人のあたたかさが忘れられず、正社員として戻らせていただくことに。節目ごとにいろんな進路の選択肢があり悩んだこともありましたが、いまは自分で出した答えが最適解なのだと思えるようになりました。社長をはじめ先輩方も、私の個性を尊重し成長を見守ってくださるので、毎日張り合いをもって仕事に取り組めています。

UPDATE:2024.05.11

エピソードがお店をつくる

お店はオープンキッチンなので、調理場にいてもお客様と目があったり、話しかけられたりすることがよくあります。ある時、はじめて来店されたお客様に「納豆カレーって美味しいの?」と聞かれたので、全力でおいしさを説明。以来その方は、納豆カレーとお店のファンになってくださいました。お客様とのご縁を大切に、自分にできることは何かを考え行動する。その繰り返しの中で、お客様は「またこよう」と思って下さり、結果的にお店も成り立つのだということを最近つくづく感じています。社長から常々「お店は生き物、常に変化している」と教えてもらっているので、私自身も常に変化・成長しながらお店に貢献していきたいです。

UPDATE:2024.05.11

常に心がけていること

店舗では調理・接客をはじめ、備品管理や売上の管理、アルバイトの育成などを行っています。常に心がけているのは、気配りや思いやりの気持ちを持って対応するということ。客席にあるポットの水は足りているか、店内の空調は快適かなど、お客様の様子に気を配り、声をかけられる前に自ら察して動くようにしています。また、思いやりをもって接するのは、お客様だけでなくアルバイトさんに対しても同様。指導や注意をするときも強い口調で接することはせず、相手が理解し納得して行動できるよう、伝え方を工夫します。私自身、できないことや課題が多いからこそ、できること、気づける点にはこだわりをもって取り組みたいと思っています。

UPDATE:2024.05.11

ホールのお仕事

ホールでの仕事の風景です。ランチタイムのピークがそろそろ終わるころには一旦リカバリーして夜の営業に備えます。

UPDATE:2024.02.22

もっと見る