OUR PEOPLE / 社員紹介

システム運用
D. T.
  • 都内データセンター
  • 大原簿記公務員医療情報ビジネス専門学校津田沼校出身

会社の安定感が入社の決め手。将来の夢はネットワークエンジニア

パソコンを扱う父の姿を見て育った影響で、いつしか自分もパソコンに興味を持つようになりました。中学で学んだプログラミングの授業で、そのおもしろさにハマり、エンジニアを志すようになります。その後、本格的にITを学ぶため専門学校へと進学。この会社を知ったきっかけは、会社説明会でした。TISインテックグループという大きな事業体だからこその安定感や安心感に魅力を覚え、入社を決意します。入社後は、上司や先輩たちが、とても親切にご指導くださり、どんどん仕事が楽しくなっていきました。今では、ネットワークオペレーターのリーダです。今後は、エンジニアになりたいと考え、日々仕事に励んでいます。

UPDATE:2024.03.28

充実の福利厚生が魅力!職場の仲間も良い人ばかりで働きやすい

現在は独身寮に入居しています。7畳ほどのワンルームですが、立地も良く住みやすい環境です。しかも、家賃が格安!特に、新卒で入社したころは、実家を出てわからないことばかりだったので、住むところに不安がないのは、本当に良かったです。こうした福利厚生が充実しているのは、この会社の魅力だと思います。
また、職場の人間関係も良好で、とても風通しのいい環境です。エンジニア以外の方々とも普通に会話しますし、上司や先輩への相談も気軽にできます。飲みに行く機会もあり、仕事の近況報告やプライベートな話で盛り上がります。私はウィスキーが趣味で、そんな気の合う仲間と飲みに行くのも楽しいです。

UPDATE:2024.03.28

ネットワークオペレーターは「柔軟性」と「落ち着き」が大切!

ネットワークの監視や運用の仕事をする上で大切なのは「柔軟性」と「落ち着き」です。私たちには、夜勤やイレギュラー対応など、実にさまざまな仕事があります。その環境に順応するためには、まず柔軟性が大切です。また、落ち着きも重要となります。私たちの業務は、わからないところから始まります。そのたびに舞い上がっていては、お客様を不安にさせるだけ。まずは、どっしり構えて対応することが大切です。その準備として、以前の障害対応報告書に目を通します。それらを予習しておけば、実際に経験のないイレギュラーでも、なんとか対応できるようになるのです。もちろん、上手く対応できたときはドヤ顔です(笑)

UPDATE:2024.03.28

もっと見る