我が社は内装設備事業を起点として、住宅・ホテル・商業施設など、あらゆる建築や空間価値の創造を手掛けています。2020年よりパナソニックとトヨタ自動車の合弁会社である プライム ライフ テクノロジーズのグループ会社として、街全体でのくらしの新たな価値を創造する取り組みをスタートさせました。それは「モビリティサービスを利用して一つの街を作る」というとても夢のあるプロジェクト。培ってきたノウハウと豊富な実績をもとに、時代の先を見据えた新たな挑戦を展開しています。
パナソニックの創業者は「ものをつくる前に人をつくる」という言葉をとても大切にしていました。そしてその精神は、私たちの企業活動にも脈々と受け継がれています。社員の成長を大事にする社風のもと、先輩がしっかりと後輩の面倒を見る。“人”への熱い思いと充実した育成の環境は、我が社の最大の強みであり誇りです。
我が社は、みなさんの挑戦や “成長しよう” という気持ちを常に全力で応援します。是非一度、自分自身の目で、その思いや環境を確かめにきて下さい。情熱を持って未来に挑みたい!そんなあなたにお会いできるのを楽しみにしています。
人事・総務統括部 人事課 杉原 勝吾
1.事業領域の広さは建設業界屈指
大規模な集合住宅、ホテル、公共施設の内装施工から太陽光やバイオマス発電などの環境設備の施工まで、デベロッパーや大手ゼネコンにも負けない幅広い事業領域と、提案・設計~施行まで一貫して担当できる仕事の醍醐味があります。また従業員2万人のプライムライフテクノロジーズ(PLT)の一員として、パナソニックホームズ、トヨタホーム、ミサワホーム、松村組や7大マンションデベロッパーと繋がりが深く、技術はもちろん、価値観・多様性も学べます。
2.「物をつくる前にまず人をつくる」松下幸之助の精神が深く根付く
建設業界の教育はOJTが基本ですが、当社では階層別研修・教育プログラムによる育成の見える化を実行
3.充実した福利厚生・働き易い労働環境
【福利厚生】カフェテリアプラン、家賃補助、社宅、退職金、持ち家購入制度、リフォーム社員割引etc
【労働環境】会社全体で残業減や休日の改善を実行。2024年度は有給12日、残業月27h、育休取得75%と建設業界平均を大きく上上回る。コンプラ徹底、ハラスメント、サービス残業は許さない風土がある。
社名・店名 | パナソニック建設エンジニアリング株式会社 (フリガナ/パナソニックケンセツエンジニアリング) |
---|---|
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目21−1 汐留浜離宮ビル21階 |
本社へのアクセス | 本社:都営大江戸線 「汐留駅」 5番出口 徒歩4分 / 山手線 京浜東北線 上野東京ライン 東海道線 横須賀・総武快速 銀座線 都営浅草線 / 新橋駅」 汐留口 徒歩9分 / 銀座線 都営浅草線 「東銀座駅」 南海ビル口 徒歩9分 / 都営大江戸線 「築地市場駅」 A2出口 徒歩7分 / 大阪事務所:JR・京阪線 京橋駅より徒歩5分 |
TEL | 03-6632-0920 |
FAX | 03-6630-2293 |
URL | https://panasonic-ce.com/ |
事業内容 | ◆マンション住宅設備事業 ◆マンション内装工事・リノベーション事業 |
代表者 | 代表取締役社長 南畑 亮 (フリガナ/ミナミハタ リョウ) |
設立 | 1989年 9月 |
資本金 | 400,000,000円 |
年商 | 23,000百万円 (2023年度実績) |
事業所数 | 9 |
従業員数 | 322人 (2025年10月現在) |
寮・社宅 | 一部会社負担(社員負担:20,000円、会社75%負担(年齢毎に変動)) |
障がい者採用 |
障がい者採用実績あり 障がい者採用予定あり |
事業内容詳細 | ◆マンション住宅設備事業 ◆マンション内装工事・リノベーション事業 ◆工場・商業施設・テナント等の非住宅における空調・給排水設備 事業や大型太陽光設備等の省エネ・環境事業 ◆建築まるごと一式工事業 |