サーフィンの国際的スポーツ会場にもなった千葉県長生郡一宮町に本社を構える片岡工業株式会社。
千葉の外房に面しており、環境にも恵まれています。
土木から建築まで行う総合建設業。130年の長い歴史の中で千葉県を拠点に地域に根付きながら実績を重ねてきました。
現場監督の仕事は現場だけでなく社内での打ち合わせも行う。
工程を何度も見直し、無理はないかなどの相談や報告を随時上司たちに伝え円滑な作業スケジュールを組んでいく。
信頼関係の中で「現場も明るく楽しく」をモットーにしています。
[スクリーンショット 2024-08-27 1.09.01.png]
会社の事業として以下があります。
“土木工事業”
伝統に裏打ちされた信頼の技術と最新機材で、
限りある資源を有効活用した工事を実施。
護岸工事や道路改良工事・造成工事など幅広く承っております。限りある資源を有効に使いながら生活環境をより良いものに高める仕事ができるのも、長年にわたって地域に根付いた企業活動を行ってきた私たちならではのノウハウによるものと自負しております。
[DJI_0040.JPG]
R2国道357号市川共同溝補強その16工事
[doboku07.jpg]
社会資本総合交付金工事(トンネル工)
“舗装工事業”
消耗した舗装を完全な状態に戻し、利便性を確保。
大切な社会資本を守る大役を担って。
現代の車社会において、道路は生活に必要不可欠な存在となっています。その大切な道路の適切な改良と補修を加え、常に最良の状態を維持することも大切な社会資本整備のひとつです。私たちはその大役を担う存在として、地域社会への貢献に努めております。
[hoso11.jpg]
県単舗装道路修繕工事
[hoso12.jpg]
県単舗装道路修繕工事(大上)
“建築工事業”
長年の経験と実績に基づいた周辺環境や景観にマッチするご提案を。
護岸工事や道路改良工事・造成工事など幅広く承っております。限りある資源を有効に使いながら生活環境をより良いものに高める仕事ができるのも、長年にわたって地域に根付いた企業活動を行ってきた私たちならではのノウハウによるものと自負しております。
[top_business03.jpg]
長生村津波避難施設[集会所併用]建設工事(建築)
[kenchiku07.jpg]
サーフヴィレッジKAI 新築工事
“とび・土工事業”
安全性を確保し、効率的な作業を行うために。現場における職人のリーダー的存在。
足場の組み立てや鉄骨の建て方、杭打ちの作業を専門とする熟練技能者です。高所での作業を担当し、特に躯体工事の施工においては常に各職の先導役となります。また、重機類の組み立て解体や操作を行うこともあります。
[tobi01.jpg]
広域河川改修(復興)工事(一宮川仮桟橋工)
“造園工事業”
緑のある、心地いい環境作りを目指し、最適なプランをご提供いたします。
整地、樹木の植栽、景石のすえ付け等により庭園、公園、緑地等の苑地を築造し、道路、建築物の屋上等を緑化、または植生を復元する工事を行います。
“スタンダード市場のグループ会社として社会貢献へ”
またスタンダード市場に上場している株式会社イチケンのグループ会社として参画しております。
商業建築のエキスパートのイチケンと土木事業を始めとしたノウハウを持った片岡工業が今後連携し、事業拡大を進めてまいります。
[スクリーンショット 2024-08-27 16.01.23.png]