OUR PEOPLE / 社員紹介

調理師
西本 莉彩
  • 岡山県立津山東高等学校出身

京都の旅館を希望したのは「和」の雰囲気が好きだから

出身校である岡山の津山東高校には食物調理科があり、卒業時には国家試験免除で調理師の免許証が取得できます。私は1年生のときに和食、2年生は洋食、3年生では中華や製菓を学びました。なかでも和食を習った時間がとても楽しく、「自分は和風が好きなんだ」と気がついたのです。就職先として京都の旅館を希望したのも、料理はもちろん、和の情緒を感じたかったからでした。
松井本館は繁華街のそばに位置しながらも周囲は閑静で、治安もとてもいい。旅館の館内も京風なしつらえが随所にほどこされて素敵。私が夢を描いていた和の雰囲気がいっぱい。「ここで働けてよかったな」と嬉しく思っています。

UPDATE:2024.02.28

お客様アンケートの「おいしかった」の言葉がやりがい

お客様アンケートが壁に掲示されるのですが、「料理がおいしかった」と書かれていると、「作ってよかったな」と思います。客室係の先輩も「お客様が料理をほめていましたよ」と伝えてくださるのですが、そのたびに感激し、やりがいを感じます。
先輩の皆さんがとてもやさしいです。まだ入社2年目なのでわからない点が多いのですが、その都度、自分の作業の手を止めてでも教えてくださります。実は入社する以前は「旅館の厨房ってこわいんじゃないか」というイメージを抱いていました。ところが実際は、そういった部分はまったくありません。総料理長がとても気さくな方で、笑顔が絶えない職場です。

UPDATE:2024.02.28

しっかり休みがとれる体制が魅力

この旅館を志望した大きな理由が、休館日があり、休日がしっかり定められている点でした。仕事も現在は朝7時台から始まるので早いですが、下準備が終われば夕食の提供時までいったん家へ帰ることが可能なので休息は充分にとれます。「調理師は休みがない」という印象がありましたが、ちゃんと休めています。スタッフの心身にとても気を遣ってくれる会社だなと感じました。
現在の仕事は主に盛り付けや野菜を切るなどの仕込みです。今後は火を使う料理を習得し、和食の調理師として精進したいと考えています。そしてお客様から「おいしかった」と心から満足していただける料理をお出ししていきたいです。

UPDATE:2024.02.28

もっと見る