FEED

注目記事

2025.04.22 0
2025年3月8日に弊社は創業から数えて150年の節目を迎えました! それに合わせて、地域の皆様への感謝と新たな縁を繋ぎ、京都の町を盛り上げる企画として、 地域のアトツギ企業の方と合同で「アトツギ縁日」を開催しました! 当日は500人を超える多くの方にご来場いただき、笑顔の溢れる1日となりました。 鳴海餅本店ではこれからも、「キットヲキニメス」を合言葉に、和菓子作りはもちろん、 さまざまなことに取り組み「ココロ豊かに、チカラ身に充つ社会」の実現にむけて取り組んで参ります!
 
2024.06.09 1
鳴海餅本店では、定期的に新入社員研修を実施しております。 COVID-19流行の影響で長らく中止をしておりましたが、制限解除と新入社員の入社をうけて本年再開いたしました。 場所は姫路。和菓子の主原材料である小豆への理解を深める為、株式会社御座候さまが運営されておられる小豆ミュージアムと同社工場見学を実施しました。 [真剣にミュージアム職員の話を聞く新人2名] [最新設備を見学] また、工場見学後は世界遺産・姫路城を見学。 京都ではなかなか見ることのできない大規模天守に圧倒されながら、地方の文化や昔の建築技術、先人の知恵などへの理解を深めました。 [はしゃいでいるように見えますがちゃんと見学しました。] 鳴海餅本店では、このように社員が入社後も様々な事を学び成長できる機会を提供しております。 ぜひ一緒に様々な事を学び成長していきましょう。 皆様のご応募お待ちしております。
 
2023.04.19 4
“鳴海餅本店では、マンガやアニメとのコラボレーションなどを積極的に行っています。” [マタムネのお万寿2.JPG] 昨年は京都・大丸ミュージアムで催された「シャーマンキング展」や和菓子屋を舞台にした作品「であいもん」の2作品とコラボし、それぞれコラボ商品を販売させて頂きました。いずれも、正式なライセンス契約を結び、担当編集の方や時には作品の原作先生にも味見を頂き販売させて頂きました。 また、本年もビッグタイトルとのコラボ企画が現在進行中です。詳細は弊社のtwitterで逐次公開しておりますので、ぜひそちらもご覧ください。 [下萌6.JPG] このように、弊社では季節に合わせた伝統的な商品以外にも、それらを作る技術を活かした、新しい価値を創造していく取り組みも積極的に取り組んでいます。 また、これらの取り組みには年数に関わらず参画することも可能です。伝統的な技法を学びながら、新しいことにチャレンジし、人を笑顔にしたいという熱い思いをお持ちの方のご応募をお待ちしております。