私が社会人になった2001年は、ちょうどコンピューターが社会に普及し始めた時期。学生時代からいろんなソフトに触れる中で興味が湧き、この世界に進むことを決めました。卒業後は、専門的な3次元解析ソフトを扱うプログラマーとして、技術者のキャリアをスタート。現在はシステムエンジニアとして、ECサイトの開発や動画解析、自社パッケージのカスタマイズなど、さまざまな領域を担当しています。当社はお客様から直接仕事を請負う案件が多く、ヒアリングや打ち合わせを重ねながらプロジェクトを進めることができるやりがいは大きいですね。また、開発案件のほとんどが一品一様なので、新しい技術に触れる面白さも実感できます。
UPDATE:2025.04.07
印象に残っている仕事のひとつが、水路の中を撮影した動画から、ひび割れの位置を検知するシステムの開発です。動画は1秒間に60コマの静止画でできていて、それを1枚ずつ取り出してひび割れの位置を計算。さらに、水の流れの速さによっても映像の見え方が変わるので、毎日動画を見ながら「なぜこう映るのか?」と、頭をひねり続けていました。インターネットで調べても、これだ!という解決策が見出せず、開発というより研究をしているような感覚に近かったですね。苦労と試行錯誤を重ねた分、完成した時は大きな達成感と充実感がありました。同時に「知らないことに挑む面白さ」を存分に味わえた仕事でした。
UPDATE:2025.04.07
ネクストブレインは少数精鋭の技術者集団です。とは言っても、はじめから高度なレベルを要求されることはなく、一つ一つ課題をこなしながらスキルアップできる環境が整っています。新入社員のみなさんは、学生時代にVB.NETやC#などの基礎知識、データベースの扱い方を身につけておくと、より早く仕事に馴染めるかな?と思います。社風は、社長をはじめ経営陣との距離が近く、気軽に話せる雰囲気が魅力。有給休暇も取りやすいですし、日頃は私もほぼ定時で帰宅しています。新会社になって、これから更に幅広いチャレンジができそうなので、興味のある方は是非仲間に加わってくださいね。一緒に成長していきましょう。
UPDATE:2025.04.07