サノヤスは2023年に創業112周年を迎えました。そして、「新生サノヤス」として新体制になって3年目となりました。当グループは「古くて新しい企業」と言えます。モノづくり企業として、長く技術を研鑽し確かな技術力を誇りつつ、次の100年に向けた改革をしていく過渡期にあります。今後当グループにご入社いただく方が次世代の当社を作っていく主役。ぜひビジョンを持ってご入社いただきたいと思います。高度なことでなくても大丈夫。「社会人としてこんな生き方をしたいな」と、目指す生き方があるときっと活躍できるはずです。当グループは12社あります。何かしらあなたの能力を活かせる舞台があると思います。
当社の社風は「Something New」。ChangeとChallengingという「2つのC」、(原点に)帰る・変えるの「2つのカエル」を大切に新しいことをしよう、という意味です。ぜひ当グループで、変化を恐れず可能性に挑戦していってください!あなたの意欲を全力でバックアップしていきます。一緒に次の100年に向けた組織づくりをしていきませんか?
執行役員 人事部担当 坂根 誠
【確かな技術にまごころをこめて~人と技術を磨き、新たな顧客価値を創出する~】
サノヤスは人財重視かつ技術に立脚した経営を通じて、高品質な製品・サービスを開発・提供し、事業を通じて社会に貢献することを使命としています。また、環境・社会・企業統治を重視して、全てのステークホルダーの期待に応えるグッドカンパニーを目指します。
モノづくりは、子どもを育てるようなもの。モノを売って利益を得るという考え方ではなく、お客様に本当に喜んでいただけるモノづくりをしたいという思いを何より大切にしています。
サノヤスホールディングスは12社のうち10社が主に国内向けBtoBでのモノづくりを行っています。ニッチな分野ですが、当社のモノづくりは高い評価をいただいています。サノヤス・エンジニアリング(株)では工事用エレベータ等で国内7割と高いシェアを占め、みづほ工業(株)では化粧品製造に関わる乳化装置で1位2位を争うシェアを占めています。サノヤス・ライド(株)では、世界初のエアコン付き観覧車を手掛けました。今後も「ニッチトップ」を目指し、技術と品質、そしてまごころを込めたモノづくりを継続していきます。
社名・店名 | サノヤスホールディングス株式会社 (フリガナ/サノヤスホールディングスカブシキガイシャ) |
---|---|
本社所在地 | 〒530-6109 大阪市北区中之島三丁目3番23号 中之島ダイビル9階 |
本社へのアクセス | 大阪メトロ「肥後橋駅」から徒歩5分 京阪中之島線「渡辺橋駅」直結 |
TEL | 06-4803-6161 |
FAX | 06-4803-6160 |
URL | https://www.sanoyas.co.jp/ |
事業内容 | サノヤスグループは、「製造業向け」「建設業向け」「レジャー」の3つの分野に事業を展開し、産業社会の期待に応え、快適で豊かな社会を支える製品・サービスを提供しています。 |
代表者 |
代表取締役社長
北逵 伊佐雄
(フリガナ/キタツジ イサオ)
神戸大学 卒業 |
設立 | 2011年 10月 3日 |
資本金 | 2,620,000,000円 |
事業所数 | 2 |
従業員数 | 932人 ( 単体:52人 連結:932人(2023年3月31日現在)) |