株式会社三協リニューアルは、集合住宅におけるリフォーム工事(玄関扉、窓枠、手すりなど)を手がける会社です。営業・設計・施工、すべてを一気通貫で行っており、迅速丁寧できめ細やかなサポートが強み。今回は営業→設計→施工の流れを、各部門のエースたちに語ってもらいました!
“STEP1:営業”
▶話してくれたのはこの人
[_DSC0709.jpg]
中園さん
2022年入社
趣味はサッカー観戦・セレッソ大阪ファン
===================
取引先は大規模修繕工事会社やマンションの管理組合・管理会社などです。理事会等での提案や、許可を得てマンション各戸へご案内チラシを入れさせていただきます。
その後お問い合わせのあったお客様と商談し、話がまとまれば晴れて契約成立です。
[_DSC0744.jpg]
契約の前後に設計部門と施工管理部門へ、工期スケジュールや設計図の作成を依頼します。全体の進捗状況は二週間ごとに開催される全体会議で共有。会議以外の場でも日々顔を合わせているので、共有や引き継ぎはその都度行えてありがたいです。
[_DSC0766.jpg]
着工以降は施工部門の担当になりますが、引き渡しの際はきちんとご挨拶に伺います。補助金申請等の手続きも営業の仕事なので、工事終了後もしばらくはお付き合いが続くお客様もいらっしゃいます。
“STEP2:設計”
▶話してくれたのはこの人
[_DSC0900.jpg]
松本さん
三協アルミより出向
趣味は出かけた先で位置情報ゲームをクリアすること
===================
営業からの情報をもとに各戸を訪問し、工事対象となるドアやサッシ部分を実測調査します。図面を描いてお客様に確認いただいたのち、工場へ発注。取り付けに必要な部材の手配等も行います。
お客様の要望には可能な限りお応えします。窓の面積をできるだけ広くしたい、というご希望は多いですね。工夫を重ねて、見事ピッタリ収まった時はすごく嬉しい。パズルを完成させたような爽快感があります。
[_DSC0776.jpg]
図面を完成させた後は施工管理にバトンタッチしますが、取り付けの様子を確認するため現場にも足を運びます。職人さんから話を聞いて、作業がしやすいように図面を修正することも。私たちの手が足りないときは、施工管理の人たちが、あ・うんの呼吸でフォローしてくれるので助かっています。
“STEP3:施工管理”
▶話してくれたのはこの人
[_DSC0834.jpg]
水野さん
2021年入社
バーベキューがマイブーム 道具にはこだわりアリ
[_DSC0785.jpg]
亀井さん
2022年入社
海釣り(ルアーフィッシング)が好き、毎週海通い中
===================
営業からの依頼を受けて、設計部門と一緒に各戸を訪問。実測の段階から立ち合い、図面作成のサポートを行う他、資材を置く位置や工事のスケジュールを考えて書類にまとめます。工事の案内、日程調整のアンケ―ト、工事写真の整理なども私たちが担当します。
[_DSC0938.jpg]
現場では朝礼の後、各戸で作業前の説明や養生を行います。図面通りに進まないこと、住人さんの対応に苦慮することもありますが、「きれいになった」「窓の遮音性が上がってよく眠れるようになった」などの声を聞くと、この仕事をやっていてよかったなという気持ちになります。作業が終わったら点検、住人さんに使い方の説明を行い、サインをいただいて終了です。
[_DSC0859.jpg]
基本の仕事の以外にも、追加工事やメンテナンスなど、各部門が連携して細やかな対応を行っています。物理的にも心理的にも距離が近く、お客様の期待に応えるぞ!と、団結できるチームワークが私たちの強み。
営業、設計、施工管理、興味がわいた部門があれば、いつでも見学に来て下さいね。