OUR PEOPLE / 社員紹介

システムエンジニア(リーダー)
楠原 孝司
  • 大阪本社
  • HAL大阪出身

ほほえましいなと思う新人の姿

現在は開発作業と新入研修の講師を担当しています。去年は課題を提供し、チームに分かれてプログラムを組んでもらいました。わからないことは聞いてくださいと伝えても、最初は聞きにこない人がほとんどですが、現場に出るようになると徐々に質問が増えてくる。リアルな仕事の流れに触れて、みるみる成長していく姿を見るとほほえましい気持ちになります。
私自身、今後はモバイル関係の展開に注目すると共に、新たな開発を手掛けられるよう最新技術の勉強にも取り組んでいきたいです。自分が持っている知識や技術は若い人たちにもどんどん伝えていきたい。一緒に面白いことを手掛けていきましょう。

UPDATE:2022.07.07

もどかしさもあるから成長できる

入社二年目に担当したアンドロイドのアプリ開発は、試行錯誤の連続で印象に残っています。自分以外に詳しい人がいない。(これはもはや、失敗しても構わないということなのか?)と自問自答しながらの日々。お客様と月一度くらいのペースで打ち合わせをして、要望を聞いたり提案をしたり、がむしゃらだったことが懐かしいです。
ミッションを完了した時には大きな達成感がある一方、どうやってもうまくいかないもどかしさを味わうこともあります。過去には部分的な改善はできたものの、全体的なゴールに到達できず終了したプロジェクトも。でも、一筋縄ではいかないからこそ力がつくと思えば、全てが自分の糧になると実感できます。

UPDATE:2022.07.07

実は人との会話が苦手でした

コンピューターへの軽い興味から専門学校に進学し、ゲーム開発のプログラムを学んできました。就職活動にあたっては業界を問わず説明会に参加。そこで出会ったのがタイムテックです。
入社してしばらくは、学校で学んでこなかった知識やスキルを習得するのに必死でした。想像以上にコミュニケーションをとることが多く、(こんなはずじゃなかった)と後悔の日々。人との会話は本当に苦手だったので、当時の自分が今の自分を見たらビックリすると思います(笑) あとは設計書や報告書など、資料作りにも苦労しましたね。みなさんもはじめはいろいろ戸惑うかもしれませんが、数をこなせば慣れてくるので根気強く頑張っていきましょう。

UPDATE:2022.07.07

もっと見る