施工管理職の1日は、現場の状況や工程に応じて柔軟に動くことが求められます。
ここでは、出勤から退勤までの流れを一部ご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
[Image]
“8:15 | 出勤~準備”
出勤後、朝礼前に準備を終わらせる
“8:30 | 朝礼・ラジオ体操”
当日の作業内容職人さんの体調等確認。
“8:45 | 危険予知活動”
通称 KYK。
作業中に潜む危険要因を把握させ、事故を未然に防ぐ。
“9:00 | 現場巡視”
不安全行動はないか、作業場所の設備(足場等)は安全に保たれているか確認。
“10:00 | デスクワーク”
図面チェック・工程表の作成等行う。
“11:00 | 社員打ち合わせ”
工事の変更点の共有、明日の作業の打ち合わせ
[スクリーンショット 2025-06-10 9.44.22.png]
“12:00 | 昼食・ 仮眠”
休憩は1時間。午後に備えたっぷり休む。この業界は仮眠もOK!
“13:00 | 昼礼”
工事の変更点や注意事項等伝える。
“13:15 | 作業打ち合わせ”
社員・協力会社と作業の変更事項や明日の作業について打ち合わせする。
[Image]
“13:30 | 現場巡視”
現場の状況を確認。
“14:00 | デスクワーク”
工程のスケジュール作成や、図面等の確認など対応。
“16:00 | 現場巡視”
現場の進歩状況を確認。
“17:30 | 退勤”
明日の準備や予定を確認して帰宅。
[Image]
おおよその1日の流れとなります。
各個人でしっかりスケジュール管理をしていただく流れとなります。
東急リニューアル施工管理職の説明会はまだまだ実施中です!
26卒の専門学生の皆様、ご参加お待ちしております。
[Image]
[Image]
[Image]
[Image]