OUR PEOPLE / 社員紹介

ファクトリー
青木 巧帆
  • 大府工場
  • 秋田県立大学出身

当たり前を大切に

勤務中は『当たり前のことをどれだけ大切にできるか』を意識しています。特に挨拶などコミュニケーションは大切です。入社した当初はすごく人見知りで、職場の方に挨拶するのも苦手でした。その様子を見かねた上司がいろいろとサポートをしてくれて…少しずつ緊張がほぐれて今では、お互い仕事の意見を言い合えるほどいい関係性が築けています。チームとして動きやすいと感じることが多くなり、何よりも教えやすく教えてもらいやすくなったと思います。仕事は慣れない作業が多く失敗の積み重ねです。だからこそ周りの方の支えが重要です。意見交換がしやすい環境作りを自ら進んで行うことで、自然とスキルアップにも繋がっていくと感じます。

UPDATE:2024.07.25

工場だからこそ味わえる達成感

製造計画をもとに日々お仕事を行っているので、予定通りよい出来栄えで商品を製造しきることができた瞬間は達成感が非常に大きいです!その他だとトラブルの対処がうまく行った時は自分の成長を感じる場面でもあるので、やりがいを感じます。例えば機械の不調でセンサーが動かなくなってしまった時。これまでの経験をもとに手動で設定を行い、あるべきクオリティまで精度を高めていく必要があります。配属された当初は現場リーダーの方を呼び、イチから十まで教えてもらっていたのですが、今では自分の判断で状況を立て直すことができるようになりました。

UPDATE:2024.07.24

入社の決め手

一つ目は『パン生地やプリンなど様々な製品を扱っていること』。企業研究をした際に色んな商品を製造していることを知りました。学ぶ姿勢も大切にしながら働ける環境を探していたので、多くの食品に触れながら勤務できる環境は自分に向いていると考えました。二つ目の理由は『工場だけでなく店舗運営も行っていること』。工場はお客様と触れる機会が少ないため、生産に関わりながらもお客様を身近に感じられる環境も軸として考えていたので、店舗運営も行っている環境はとても魅力的にうつりました。実際、今でもよく店舗に足を運びます。自分が作った商品が陳列されていたり、何よりもお客様の笑顔を見ると仕事のモチベーションに繋がりまます!

UPDATE:2024.07.23

もっと見る