~introduction~都市開発において欠かせないのが土木工事。
道路・橋・トンネル・ダム・上下水道・宅地造成など、人々の生活や社会活動を支えるインフラ整備において、必要不可欠な工事です。また災害復旧や防災など、人々の安全・安心に直結することもあり、まさに未来永劫、必要とされる工事。
公共性・社会貢献度いずれも高い、やりがいと手ごたえのある仕事ではある反面、労働環境が厳しかったり専門知識・技術が無いと携われない…というイメージを持たれがちなせいか、次世代の育成に大きな課題が。
しかし、そのイメージは正しいのでしょうか?
そ・こ・で!
若手社員に一年間密着し、現場のリアルをお伝えすることにしました!
>>>密着した社員をご紹介<<<[0903-53.jpg]
◆氏名:奈良将主さん
◆勤務先:朝日土木株式会社
◆入社年月:2023年4月(現在25歳)
◆出身校:大阪学院大学 経済学部経済学科
高校時代は甲子園を目指して野球部に所属した、バリバリの体育会系。現在も野球観戦が趣味で、プロ野球シーズン中は推しチームの試合を、テレビ中継・配信がある限り毎試合観戦。球場にも時折、足を運んでいるそう。
現在入社3年目。施工管理技術者として現場では日々スキルを磨き、一人暮らしを満喫中!
-*-*-*-*-*-*- *-*-*-*-
【質問①】なぜ、土木業界に進むことにしたんですか
[0903-113.jpg]
実家も商売をしていたんですけど、「大学を出たら、別に実家を継がなくても好きなことをしたらいい」と言ってもらってたので、将来的にも安定した業界での就職を考えていたんです。
高校時代にずっと野球をしていたこともあって、やっぱり身体を動かすことが好き。デスクワークにも向いてないよなぁと思っていたところ、高校時代の友人から「うちの会社、いいよ」と紹介されたのが朝日土木だったんです。
ちょうどコロナ渦での大学生活。授業もリモート中心で人と直接関わることも少ないことに疲れていたので、現場でいろんな人と関われて身体を動かせる土木業界に挑戦してみよう!と思いました。
【質問②】朝日土木株式会社に入社した理由は?
[0903-114.jpg]
一つは仲の良い友達がわざわざ薦めてくれるんだから、単純にきっといい会社なんだろうと。嫌な職場を友達に薦めたりしないですからね(笑)。
あとはしっかりと育成してくれる環境が整っているということや、実績のある安定企業ということや実際に面接に来た時の雰囲気の良さとか…。そういった点ですね。
【質問③】入社にあたって、不安はありませんでした?
[0903-82.jpg]
高校は体育系の学科でしたし、大学も経済学部。土木の知識が全くのゼロというのは多少不安でしたが、スポーツもしていたし、身体を動かすことには自信はありました。
あ、ただ入社当初は自宅からの通勤だったんですが、通勤に1時間半もかかったので、必然的に朝早くに家を出ないといけないのは、不安でしたね。
でも3カ月ほどで「この会社でやっていけそう」と確信できたので、会社の近くにアパートを借りて一人暮らしをするようになり、それも解決しました。
【質問④】抱いていたイメージとのギャップはありましたか?
[0903-47-2.jpg]
土木の仕事って、現場がピリピリしてたり新人のうちは、怒鳴られたりすることもあるんだろうなぁと、勝手なイメージがありました。あとは育成環境が整ってるって言っても、実際は「見て覚えろ」的な感じなのかな、とか休日出勤も少なからずあるのかなと覚悟はしていました。
でも実際現場に入るようになってから、先輩や上司、周りの職人さんからも怒鳴られるようなことは一度もなく。もちろん、危険が伴うようなことがあれば注意はされますが、とても良い雰囲気で優しい人ばかり。
また、休日出勤も基本的には無いですし、何よりも現場が17時には片付けも終えて終了するので、帰りにスーパーに買い物に立ち寄っても、18時の野球中継のスタート時間には家に帰れているのは、何よりうれしいです(笑)。
【質問⑤】入社直後に驚いたことや困ったことは?
[0903-115.jpg]
知識ゼロからの入社でわからないことばかりでしたので、最初は道具を運んだり現場の職人さんの作業の補助をしたりしながら、その都度教えてもらって少しずつ知識を身につけてきました。
特に専門用語はちょっと苦労しましたね。例えば「そこのスケール取って」と頼まれて、どれのことかわからず困ってたら「スケールはこれ!」と教えてもらったんですが。「それって、メジャーじゃないの!?」と思ったことがありました。
日常生活の中での呼称と専門用語と異なる物もいろいろあって。
まぁ、どんなことでも質問すれば教えてくれる人ばかりなので、困っても即解決していけますね。
-*-*-*-*-*-*- *-*-*-*-
今回、入社前から直後に関する質問に答えてもらった、奈良さんは現在「広島高速5号線」工事の現場でベテラン上司とともに施工管理として工事を担当中!
▼▽▼次回はその現場にお邪魔して、現場レポートをお届けします!▼▽▼