FEED

注目記事

2024.12.27 2
本年度も無事に内定者イベント・内定式を実施する事が出来ました。 内定式では、取締役・総料理長・エリア料理長から、内定者の⽅に向けてメッセージを伝え、内定者の皆様は真剣な面持ちでし た。 内定者代表の⽅には決意表明をして頂き、料理人を目指した想いや社を決めた理由、⼊社後の意気込みをお話頂き ⼀同気が引き締まる思いでした。 [image.png] 今回、内定者の皆様には2025年春からスタートする新しい婚礼メニューの中から、前菜とメイン料理、デザートをお召し上がり頂きました。 エリア料理も同席し、最初は緊張感もありました が、シェフの料理説明からしっかり学び、交流を深め、和やかな雰囲気で結びました。 [image.png] [image.png] [image.png] ベストプランニングでは、内定者イベントを⼊社前に2回程開催し、スタッフと内定者同⼠の交流の場としております。 今後も内定者の皆様が安心してご社頂けますよう努めてまいります。 
 
2024.09.07 2
  ツカダ・グローバルホールディンググループの料理人が集い、料理コンクールが開催されました!    今年も、8月末に開催され、熱い戦いを見せてくれました! 予選を通過した10名の料理人。 今年のテーマは、キッチン部門は[インバウンドをターゲットにしたアラカルトで提供する前菜とメイン料理]、 パティシエ部門は[夏のアフタヌーンティー]。 今年の最優秀者は… キッチン部門 ザ ストリングス 表参道(グループ会社) 22歳 女性社員  [image.png] パティシエ部門 大宮アートグレイスウエディングシャトー/大宮離宮 33歳 女性社員 [image.png] 喜びに溢れて涙するスタッフもいれば、悔しい想いを隠し切れないスタッフもいましたが、挑戦した全スタッフの大きな成長機会となりました。 ベストプランニングでは、コンクールをはじめとし、 様々な育成制度で料理の腕を磨き続け、お客様に最高のおもてなしをお届けしております。 出場者の作品は追ってSNSでも投稿していく予定でございますので、是非ご覧下さい! 
 
2024.08.30 0
  東京、名古屋、大阪にて開催! 当日は、企業説明はもちろんの事、チャペル見学やキッチン見学、実際のお客様の気持ちになって、ウェルカムパーティや、デザートブッフェ体験をして頂きました。 一番人気だったコンテンツは社員トークショー! 先輩方からリアルな話を聞き、学生の皆様も働くイメージが膨らんだようです。 参加後アンケートの満足度100%でした! 自慢のリビングで デザートブッフェ体験! [image.png]   オープンキッチンよりスタッフがご挨拶! [image.png] また、学生の方々に楽しんで頂ける説明会を企画しております! 是非、説明会ページもチェックしてください^^
 
2024.08.09 0
  ベストプランニングでは、通常業務の調理にとらわれず、様々な料理をアウトプットする機会、試作研究という制度を設けています。 どこかで食べたおいしい料理の再現をしてみたり… 自由な発想でレシピ開発をしてみたり… 入社直後の方はシェフ塾(料理長が講師を務める講習会)で学んだ事を練習してみたりと、やり方は様々です。 試食では同僚やシェフからフィードバックをもらい、自身の成長に繋げています。 また、チーム内で料理について語り合う良いコミュニケーションの場にもなっています。 つい最近実施された試作研究のほんの一部をご紹介させて頂きます!  2年目パティシエの作品  [佐藤さん.png] 今まで食べた中で一番おいしいと感動したとあるパティスリーのショートケーキの再現に挑戦。 しっとりと仕上げたスポンジ生地は好評! イチゴの厚みひとつで印象が変わる事を実感する等、学びの多い機会だったようです!  2年目調理の作品 [坪坂さん.png]   鶏のさばき方の練習。鶏のさばき方を学ぶ為にも鶏を使ったメニューを考え試作。 鶏もも肉をソテーして、季節野菜を付け合わせにし ハチミツとマスタードのソースを合わせています。 シェフに火入れについてアドバイスをもらったようで、次回の試作研究でも鶏料理にチャレンジ予定です! 
 
2024.03.02 1
 2024年卒の内定者の皆様をお迎えして、内定者イベントを開催しました! 2か月ぶりの同期同士の交流に、最初は緊張感もありましたが、わいわい楽しそうに参加してくれました。 メインイベントは、2年目の先輩社員による、この日のためだけにつくった特別メニューのおもてなしです。 昨年12月に全国の2年目社員が集い、テーマを決め、担当を決め、それぞれメニュー考案を進めていきました。 時にはシェフからのアドバイスも頂きながら全国のスタッフで1つの特別コースを完成させました。 当日、内定者の皆様に大変喜んで頂き、2年目社員はやりがいと自分たちの成長を感じる一日でした。  是非、2年目の先輩社員が考案した、メニューをご覧下さい!   テーマ: 成長 ~Improve~ ・新入社員の入社を祝福し、成長を願う ・ベストプランニングで学び、成長した姿を見てほしい ・料理の基礎を大切に、季節感があり主食材を引き立てる料理とする  前菜 キャビアを添えた桜鯛とボタンエビのマリアージュ 新生姜香る山菜のマリネと竹炭牛蒡のピューレ 春の香りを添えて   [Image]  魚料理 鮟鱇とベーコンのルーロ グルノーブル風 芽キャベツのガルニチュール レモンの香り  [Image] 肉料理 オレガノ牛フィレのロースト  仔牛の香草パン粉焼きを添えて ソース・ポワブルベール  [Image] アヴァンデセール 柑橘香るパルフェ アールグレイとミルクアイスのアンサンブル  [Image]  デセール ストロベリータルト  3種のアクセント  [Image] 
 
2024.01.04 0
先日、2024年⼊社予定の内定者の皆様をお迎えして イベントを開催致しました! 式典では、取締役や総料理⻑、エリアシェフから、内定者の⽅に向けてメッセージをお伝えし、内 定証書の授与を⾏いました。 内定者代表の⽅にもスピーチをして頂き、料理への熱い気持ち、⼊社 後の意気込みを強く感じられ、⼀同気が引き締まる思いでした。 今回、内定者の皆様には、2024 年春からスタートする新しい婚 礼メニューの⼀部と、新しくな ったばかりのデザートブッフェ を楽しんで頂きました! まずはシェフからメニューの詳 細を説明し、その後、実際にお 召し上がり頂きました。  内定者の皆様から⼤変好評で、 ⼊社後は皆様⾃⾝がつくる事を 想像してワクワクされていまし た! [image.png] [image.png] [Image] ベストプランニングでは、内定者イベントを⼊社前に2回程開催し、スタッフと内定者同⼠の交流 の場としております。
 
2023.10.27 0
2024年春から、婚礼メニューが新しくなります! これまでに長い時間をかけて試作を重ね、 やっとの思いで、こだわりの新しい婚礼メニューが完成しました。 テーマ:百人一首 今も昔も変わらない愛を描いた歌が多くある、百人一首をモチーフに お二人の永遠に続く愛と、百人一首の普遍性を重ねたコース料理 [image.png] Premier [image.png] Deuxième [image.png] Poisson [image.png] Viand [image.png] Dessert [image.png] 全国どこの店舗にお越し頂いても、同じクオリティのおいしい料理を提供したいという思いから、 婚礼メニューを全国で統一しています。 今回は勉強会として、全国のシェフたちが集い 材料の共有や調理の実演、その上で試食までを実施致しました。 [image.png] ここからまた、それぞれの店舗で同じクオリティでこの婚礼メニューを提供出来るよう、 この時期から何度も練習を重ね、2024年春の提供時期を迎えます。
 
2023.10.27 0
年に一度、自身の腕を試せる場、料理コンクールを開催しています。 決まったテーマと価格に沿ってルセットから作成し 予選通過後、大会当日は審査員が実食により審査します。 ベストプランニングだけでなく、グループ会社の料理人も参加し大規模開催しています。 今年の最優秀賞は下記の2名です! 作品のお写真を是非ご覧下さい。 キッチン部門 ストリングスホテル名古屋 26歳 社員 [04.jpg] [06.jpg] [03.jpg] パティシエ部門 インターコンチネンタル東京ベイ 22歳 社員 [IMG_8612.jpg] 参加者にとって成長機会であり、大切な思い出となります。
 
2020.11.11 0
最幸の料理で感動を 「一皿にありったけの想いを込めて」 私たちベストプランニングは最高のおもてなしを実現するために、ゲストの方々が感動する料理を日々追求しています。 “最幸”を創造するブライダルを主体に、特別な笑顔を生み出すレストラン、優雅な時間と空間を提供するホテルを展開し、そのシーンは様々。 手がける料理の一皿一皿に、仕上げるソースの一滴にいたるまで込める想いは想像を超える満足を届けたいというプロの料理人としての誇りです。 最高のおもてなし企業 ◆「食の記憶」に彩られた心豊かな人生を 人生を彩る、楽しかった思い出、幸せだった思い出。私たちは様々なシーンを記憶にのこる料理で演出し、幸福な人生を形づくる一助となりたいと考えています。 ◆プロの料理人が集い、進化を続ける21世紀を代表する料理創造企業へ 必要な知識を集め、技術を磨き、情熱を傾け、お客様に寄り添う。それが料理のクオリティを向上させ、継続した成長につながります。 「プロの料理人集団」として感動を生み出す最高の料理創造企業を目指します。 [show-26.jpg]