「この建物に傷はないか?」
「コンクリートが浮いていないか」
「劣化して危なくないか?」
「耐震性はどうなのか?」
建物のあらゆる安全性を調査・診断するビコウエンジニアリング。
仕事内容ややりがい、得られるスキルについて、詳細を説明します!
■建築から土木まで幅広く調査します!
ビコウエンジニアリングが担っているのは、建物から土木まであらゆる構造物。学校や公的施設、商業施設やホテル、文化財、オフィスビルやマンション、一軒家といった建築物と、橋梁やトンネルなどの土木・インフラすべてを担当します。
貴重な場所に出入りすることもでき、幅広い現場経験を積めます。建築・土木どちらも経験し幅広い知識を得ることができますよ!
■新鮮な気持ちで現場に向かえる仕事です
診断方法は、現場や調査内容によってさまざま。例えば、何日も壁一面すべてを打診棒で叩きながらコンクリートの診断をしたり、コンクリートを少し解体して一部を採取してデータを取ったり。壁の診断なのか構造診断なのかでも使用する機械や方法が異なります。毎回現場が異なるといっても過言ではありません。毎回新鮮で、知識が身に付く面白さがありますよ。
■ニッチだけど社会貢献度の高い仕事
災害大国ともいわれる日本。台風や地震といった自然の脅威に耐える安全で快適な暮らしのために、当社の仕事はとても重要な役割を担っています。人々が安心して暮らすため、派手ではありませんが、欠かすことのできない仕事として大きなやりがいがあります。