『福利厚生をご紹介!社員旅行vol.1 *カニ旅行編』

2024.10.10 0
2015.1~2019.1 1月初出前日の1泊2日で行くカニ旅行!






出発は少しゆっくりのお昼頃。。。
京都府のホテル到着後チェックインして温泉に入り夕食にカニ料理を満喫します。






お造りの船盛付きの時もありました。どれも新鮮で美味しかった!



翌朝となりの直売店でお土産を買ったりして帰ります。


次回は、沖縄宮古島の社員旅行の様子をお届けいたします!
沖縄のきれいな景色、食べ物を満喫した旅行の様子もぜひご覧ください!





関連記事

2024.10.11 1
2017.4 てんこ盛りグアム旅行4泊5日! 観光をはじめ色々盛り沢山の特典付き食事をはじめスイーツまで。。。 観光、食事、ショッピングととても充実した旅行になりました。 [イルカウオッチング.JPG] 2日目 イルカウォッチングで野生のイルカがこんなに沢山!! [海中展望での様子.jpg] 海中展望塔見学でもいろいろな種類お魚が沢山観れました。 エサに群がるお魚たち。 [グアムの街並み.jpg] グアムの街並み・・・観光の合間に食事やショッピング。 ショッピングではショップの場所を覚えるくらい何度もここに来ました。 [海でボートを.JPG] 3日目 半日観光の後の自由時間では海を満喫! ボートを乗って遊ぶ [パンケーキ.jpg] こちらは海で遊ぶ人達とは別に美味しいスイーツとショッピングを楽しみました。 3種類とも少しずつ食べました。ボリュームもありましたがどれも美味しかったです。 [最終日朝食.jpg] 4日目 最終日はあいにく雨の朝なりましたが、朝食はシャトルバスでロコカフェへ。 テラスで食べると、より美味しいくいただけました。 2017年からコロナもあり社員旅行に行けていないので社員旅行復活してほしいな、、、とおもっています(笑) そのほか福利厚生やお仕事についてなど更新して行きますのでぜひ興味を持っていただけると嬉しいです!  
 
2024.10.02 0
2016.4 沖縄 宮古島に2泊3日 協力会社との2社合同社員旅行! 何年ぶりかの社員旅行再開 社員旅行が初めてという人もいるのでとても楽しみです。 [1462374902478.jpg] 1日目・・・到着後 昼食に古謝そばを食べ観光へ 砂山ビーチ・エメラルドグリーンの海、白い砂浜が感動でした。 雪塩製塩所の雪塩ソフトクリーム美味しかった~! [1462383841679.jpg] 2日目・・・シュノーケリングで海の中のお魚と珊瑚をまじかで観れました。 [R1__0017.JPG]   3日目・・・最終日はゴルフ、釣り、シーサー作り体験に分かれて 自由時間を楽しく過ごしました。 沖縄のきれいな景色、食べ物とても楽しい3日間でした。 次回はなんとグアムの社員旅行をご紹介します!
 
2024.09.22 1
「この建物に傷はないか?」 「コンクリートが浮いていないか」 「劣化して危なくないか?」 「耐震性はどうなのか?」 建物のあらゆる安全性を調査・診断するビコウエンジニアリング。 仕事内容ややりがい、得られるスキルについて、詳細を説明します! [IMG_2157.jpg] ■建築から土木まで幅広く調査します! ビコウエンジニアリングが担っているのは、建物から土木まであらゆる構造物。学校や公的施設、商業施設やホテル、文化財、オフィスビルやマンション、一軒家といった建築物と、橋梁やトンネルなどの土木・インフラすべてを担当します。 貴重な場所に出入りすることもでき、幅広い現場経験を積めます。建築・土木どちらも経験し幅広い知識を得ることができますよ! [IMG_1950.jpg] ■新鮮な気持ちで現場に向かえる仕事です 診断方法は、現場や調査内容によってさまざま。例えば、何日も壁一面すべてを打診棒で叩きながらコンクリートの診断をしたり、コンクリートを少し解体して一部を採取してデータを取ったり。壁の診断なのか構造診断なのかでも使用する機械や方法が異なります。毎回現場が異なるといっても過言ではありません。毎回新鮮で、知識が身に付く面白さがありますよ。 [IMG_2137.jpg] ■ニッチだけど社会貢献度の高い仕事 災害大国ともいわれる日本。台風や地震といった自然の脅威に耐える安全で快適な暮らしのために、当社の仕事はとても重要な役割を担っています。人々が安心して暮らすため、派手ではありませんが、欠かすことのできない仕事として大きなやりがいがあります。