社員たちの休憩風景をのぞき見。炭酸とアイスでリフレッシュ!

2025.07.17 0
こんにちは!株式会社ブラウテック採用担当です。
今回は、建設現場で働く社員たちの「休憩の様子」をご紹介します。

撮影場所は、建築中のマンションの休憩スペース。
暑い夏の作業を終えたあとの、休憩&ドリンクタイムです!



手前に写っているのは、入社5年目の現場所長。
他業種の専門学校卒業後に未経験で入社。今では現場の最前線で指揮をとる存在に成長しました!

奥にいるのは、入社6か月の社員。
大学で建築とは異なる学部を卒業後、未経験で入社しました。今は先輩たちに囲まれながら、現場でのスキルを少しずつ身につけている真っ最中です。



社長からの差し入れで笑顔こぼれるのは、、、
他業種の専門学校出身で、初めての建設業界に飛び込んだ社員です!今ではすっかり現場にも馴染んでいます( ^^) 

笑顔あふれる休憩中の様子でした!


関連記事

2025.03.13 3
こんにちは!ブラウテック株式会社の採用担当です。 ブラウテックは、大阪市の新築マンション工事をメインに行う企業です! 2023年に着工した大阪市浪速区の新築マンション工事の完成までをご覧ください♪ 現在ブラウテックの現場は、【大阪市西区本田】と【大阪市西区境川】で新築マンション工事着工中。 街中でブラウテックの現場を見つけてみてください。 “安全祈願祭” [①安全祈願祭.JPG] [②安全祈願祭.JPG] “仮囲” [③仮囲.JPG] “杭” [④ 杭.jpg] “基礎” [⑤基礎.JPG] “土間” [⑥土間.jpg] “躯体” [⑦ 躯体.JPG] “外観” [名称未設定のデザイン (2).png] “共同廊下” [⑨共用廊下.JPG] “バルコニー” [⑩バルコニー.JPG] “完成!” #部屋 [⑪完成(部屋).JPG] #共同廊下 [⑫完成(共用廊下).jpg] #キッチン [⑬完成(キッチン).jpg] #駐車場 [⑭完成(駐輪場).jpg] #アプローチ [⑮完成(アプローチ).jpg] #エントランスホール [⑯完成(エントランスホール).jpg] #外観 [⑰完成(外観).jpg]
 
2025.04.01 2
こんにちは、ブラウテックの代表の山田です。 記事をご覧いただきありがとうございます。 いきなりですが、皆さんに問題です。 “問題::水色部分のコンクリートは何㎥でしょうか? ” [★問題.png] ※ 図面寸法はmmです。(mに変換してください。) ※ 壁の高さはすべて2,500mm(2.5m)です。 ヒント①: 平面図は、上から見た図。南面展開図は横から見た図。 ヒント②: mmからmに変換するところからスタートしましょう ヒント③: 平面図の青色の部分を一つの長方形に並べ替えると? スクロールすると答えへ一旦ここでストップ!じっくり考えてみてください! “解答はこちら!” 高さ2.5mx巾0.2mx全長(1.1+3.3+5.1+3.3+1.1)=6.95m3   [★問題回答.png] 楽しんで解いていただけたら嬉しいです。正解できた方も、間違えてしまった方も、 どちらにしても最後まで取り組もうとする。そんな方をブラウテックでは求めています。 解答を見てもわからなかった方は、学校の先生に聞いてみてくださいね!
 
2023.12.27 4
ブラウテック株式会社は、大阪市内でマンション新築工事等を手掛ける総合建設会社です。 2017年創業のまだ若い会社ですが、圧倒的な品質の高さにリピートが相次いでおり、業績は順調に推移。今回は、20代~40代で構成されるブラウテックならではの魅力・働き方について紹介します。 [DSC_5842.jpg]   “社風について” ・とにかくきれいな職場  オフィス、現場事務所を問わず、ブラウテックの職場環境は常に整理・整頓が行き届いています。安心かつ集中でき、作業がしやすい空間は、仕事の生産性向上に直結しています。 [DSC_5579.jpg]  ・ノー会議で業務効率化  ブラウテックには会議がありません。社長が頻繁に現場を巡回しているので、打ち合わせや相談は各現場で実施。日々の進捗や連絡についてはグループラインを活用しており、全員で情報を共有しています。会議資料の作成や移動に時間がとられることなく、現場の仕事に集中できる点もブラウテックならではの仕事の進め方です。   ・率先垂範の山田社長  自身の現場を持ちながらも、週に3日は各現場を回る山田社長。いつもドリンクなどの差し入れを持参します。時にはサンドイッチや牛丼など、朝ごはんを届けることも。また、冬場は手が荒れやすいからと、一人一人にハンドクリームが支給されるなど、至る所に心配りが感じられます。 [DSC_5685.jpg]     “福利厚生について” ・どんどん増える?作業服や備品の支給  作業服はインナーからシャツ、防寒ジャケットに至るまで、年二回(夏・冬)支給されます。時計はG-SHOCK、現場で使用する道具も常に最新のものを採用。いずれも現場監督出身の社長が、みずから試して着心地・使い心地を確認する徹底ぶりです。仕事のクオリティにつながる投資は積極的に行っています。  [DSC_5977.jpg] ・パッと解散する食事会  会社全体の食事会は年3回行っていますが、美味しいものを食べて、パッと解散するのがブラウテック流。ダラダラ、延々と続く飲みスタイルが苦手な人も、安心して参加できます。   ・資格取得支援  テキスト代の支給、通学する場合の勤務時間の調整、試験前の休日取得など、資格取得は全面的にバックアップします。実地や記述については社長が添削。また資格取得後は、資格手当も支給されます      無理のない働き方で、高品質を実現するブラウテック。現場は基本的に大阪市内、転勤や遠方出張がない点も、腰を据えて働きたい人にはピッタリの環境です。是非チェックしてくださいね。 [DSC_5940.jpg]