コロナ禍によって、お客様がお店に来にくい世の中になってしまいました。ですが、「かに」という特別な食材をハレの日に食べたい“お客様の気持ち”がなくなったわけではありません。むしろ、ワクワクして自由に食べられる日を待ち望んでくださっていると私たちは考えています。
それならば、今の私たちにできることは何でしょうか?
それは準備をすることです。おもてなしはその場の思い付きでできるものではありません。事前にしっかりと準備し、いざその瞬間が訪れたときに最大限のことをできるよう心がけておく必要があります。そう考えると、コロナ禍はむしろ「次にお客様におもてなしをするための準備期間を与えてくれた」と考えることができるのです。
かに道楽の社員の規範としてよく言われるものに「お客様の笑顔、それが私たちの誇りです。」という考え方があります。私たちは「お客様の笑顔」のために常に変化し続けること、挑戦し続ける起業家精神を貫くこと、創業者精神の「おかげさまの心」を忘れず人と人とのご縁を大切に感謝の気持ちを持ち続けることを大切にしています。
同じ気持ちを持ってくれている「あなた」を、私たちは歓迎します。
株式会社かに道楽
企業グランドを「お客様」「お取引先」「社員およびその家族」の幸福創造の場と認識し、次の3項を根幹とした経営者集団をめざすものである。
一、運命共同体―大いなる仲間意識
一、分散管理―大幅権限委譲による個々の個性発揮
一、利益折半―分かち合いの精神
これが、かに道楽の企業理念です。
この理念のもと、社員規範の1つである「お客様の笑顔、それが私たちの誇りです」を胸に、物質的な豊かさだけを追求するのではなく、精神的な豊かさを共有する心と心の結合を何よりも優先する企業であり続けたいと考えています。
私たちが目指すのは、企業を通じて共通目的「幸福創造」を達成するための起業家集団の関係です。全員が同じ目的において平等であり、同じ目的のために相互に認め合い、同じ目的を達成するために役割を分担し、自発的に行動することが当社の社員の基本です。かに道楽の人材教育の目的は、個人の持つ特徴を発揮するためのサポートをすること。個性とは人から認められることであり、能力とは人の役に立つことです。お客様の笑顔のために自身がどうあればいいのか、どうすれば喜んでいただけるのかを自分で考え、実行できる起業家を育てます。
社名・店名 | 株式会社かに道楽 (フリガナ/カブシキガイシャカニドウラク) |
---|---|
本社所在地 | 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-9-16 網元別館5階 |
本社へのアクセス | |
TEL | 06-6213-0051 |
事業内容 | かに料理専門レストランの経営 |
代表者 | 代表取締役社長 今津 博之 (フリガナ/イマヅ ヒロユキ) |
設立 | 1960年 2月 11日 |
資本金 | 30,000,000円 |
年商 | 18,300百万円 (2023年度) |
事業所数 | 40 |
従業員数 | 3,061人 (うち451名が正社員(2024年4月1日現在)) |
寮・社宅 | 一部会社負担(社員負担:20,000円) |
関東地区事務所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-20 テアトルビル8階 |