元々人と積極的に話すことが苦手で、パソコン系の仕事はモクモクと作業ができると思って希望したんです。ハローワークで当社を見つけて、規模感や仕事内容から挑戦したいと思い応募し、未経験でしたが熱意を汲んでくれたのが入社の経緯です。入社してからはプログラミングの基礎を研修で教わり、先輩と同じ仕事をしながら実践を学んでいきました。今はお客様先でプロジェクトリーダーを任せてもらっています。人と話すことが苦手だったのに、今ではお客様やメンバーとコミュニケーションを取って仕様を詰め、会議などもするんですよ。完成したものをお客様が喜んでくれるのが楽しいんです。
UPDATE:2024.08.27
当社は社員の意見が通りやすいのが魅力です。今プロジェクトリーダーのほかに、自社で構えているサーバーの管理も担当しているんです。温度が上がりすぎると不調になるんですが、それを防ぐために空調のオンオフも管理しないといけないんですね。それが大変なので操作できるスイッチボットの導入を提案したことがあるのですが、すぐ採用してくれました。プロジェクトのボリュームなども相談できますし、近い距離で意見を 言える良さを感じます。お客様先から戻ると、距離感の近さは特に感じます。逆に人に何か伝えるときや指導するときは、距離が近いからこそ言葉遣いに気を付けています。
UPDATE:2024.08.27
大変だったことはいくつかありますが、システムの改造量が多いにも関わらず、既存の動作を把握しきれない状態で仕様を詰めないといけない状態がありました。要件定義をして整理しながら対応しました。お客様からの要望に対してできる・できないのジャッジ、できない場合は代替案を提示するといった場面も多いですね。自分の意見を持ってコツコツと実行する人が、活躍できる仕事だと感じます。資料を作ることも多いので、学生時代のレポートなどは活かせると思いますよ。 当社は、ユニークな福利厚生も多く、私は健康診断でオールAになった際、奨励金をもらいました!資格手当も利用できます!
UPDATE:2024.08.27