前職では、製造工場へ人材を派遣する会社で営業をしていました。しかし、コロナ禍の影響で仕事が減り、将来に不安を感じて転職を決意。転職活動中に空いた時間を有効活用しようとスポットのアルバイトを探しているときに出会ったのが今の会社でした。
最初の仕事は、美術館の転換作業。普段なかなか経験できない珍しい作業で、とても楽しく働けたことを覚えています。その後、次の現場でもお声がけいただき、続けて仕事をする中で面接の機会をいただき、入社しました。この仕事の魅力は、毎回異なるイベントに携われる刺激的な環境と、自由度の高い働き方です。
飽きることのないイベント現場で、充実した毎日を過ごしています。
UPDATE:2025.01.14
入社して間もない頃、神宮花火大会の仕事に携わる機会がありました。野球場の内野席に養生シートを敷くという作業だったのですが、現在の仕事にもつながる良い経験となりました。というのも、スタッフ60人を取りまとめるのは初めてで、当時の自分にとって大規模な仕事だったからです。夏の炎天下という厳しい環境の中、スタッフの体調面に気を配り、コミュニケーションを密にしながら作業を進めていきました。様々な年代や背景を持つスタッフを取りまとめる難しさを痛感しつつも、全員で一つの目標を達成する楽しさを実感。この経験を通じて、チームワークの大切さと責任感を学び、それが現在の業務の基盤となっています。
UPDATE:2025.01.14
普段は営業として顧客訪問を行い、イベント時には現場に入って管理業務を担当しています。この仕事では、同じ日が一日としてなく、毎日が新鮮で刺激的です。営業や現場管理を通じて、変化のある日々を楽しみながら働けています。
この仕事の一番の面白さは、人との出会いや関わりです。顧客訪問では担当者様から様々な話を聞くことができ、現場では職人さんたちから新しい視点や知識を学べます。こうした人との関わりを通じて、自分自身が成長していると実感できます。
印象的なのは、職人さんたちから「資格は取っておいた方がいいよ」とアドバイスをいただいたこと。今後、現場で役立つ資格を積極的に取得し、仕事の幅を広げていきたいです。
UPDATE:2025.01.14