OUR PEOPLE / 社員紹介

施工管理
小野 ななみ
  • 神奈川県・東京都
  • 町田デザイン&建築専門学校出身

職人さんに慕われる、話が面白すぎる社長との出会いが決め手に

高校時代は、これといった将来のビジョンがなく、何を目指すべきか迷っていました。物を作ったり絵を描いたりするのが好きで、地道にコツコツやる自分の性格を見抜いた母から「建築が向いてるんじゃない?」と勧められ、建築の道へ進むことに。
建築デザイン学科に進学し、卒業後は戸建て住宅の設計をしたいと考えていましたが、先生から「まず現場を経験した方がいい。」とアドバイスを受け、今の会社にご縁があって入社しました。
会社見学の際に印象的だったのは、社長の話がとにかく面白くて、人を惹きつける力があること。そして、現場で職人さんたちにとても慕われている姿に惹かれ、ここで働くイメージが自然と湧いてきました。

UPDATE:2025.04.22

大量のメモが円滑に仕事をするための「ブレーン」

今は先輩の下について工事を監督していますが、最初は、自分よりひと回り以上年上の職人さん達とどう接していいか分からず戸惑いました。現場では建築の専門用語であったり、実際に施工するにあたって必要な段取りなど覚えなければいけないことがたくさんあります。
そんな中で欠かせないのが、現場用のメモ帳。気づいたことはすぐにメモし、仕事が終わったあとに見返して、分からなかった部分は先輩に質問しています。職人さんも親しみやすい方ばかりで分からないことを質問すると丁寧に教えてくれます。
今では数冊分たまったこのメモが、仕事を円滑に進める自分の「ブレーン」になっています。

UPDATE:2025.04.22

設計の夢へ一歩ずつ。まずは二級建築士を目指して

将来は設計をやりたいと思っているので、働きながら二級建築士の資格取得を目指して勉強しています。資格を取れば、自分で工事を持つこともできるようになります。3年間やってきて、まだ現場を率いる自信がなく、もう少し先輩のもとで学びたいというのが正直な気持ちです。
現在は、念願だった新築物件の現場に携わっています。図面上の建物が実際に形になっていく様子を見るのは面白く、新しい発見の連続です。
毎朝早くに起きて現場に通うのは少し大変ですが、それ以上に毎日学ぶ事が多くとてもやりがいのある仕事なので、充実した日々を送ることができています。

UPDATE:2025.04.22

どんな仕事をしていますか?

私は今施工管理の仕事をしています。
監督という仕事はとにかくやる事が多く、その分工事が終わった後の達成感が大きいのでやりがいある仕事だと先輩に教えていただきました。

現場では職人さんと一緒に工事を進めていくのでコミュニケーションも大切な仕事だと思います。苦手意識を持たずに誰にでも積極的に話しかけ、相手が心を開いてくれる瞬間は嬉しいです。

同世代より親や親戚ぐらい年齢の方と話す機会が多く、緊張することもありますが、こちらが真摯に仕事に取り組んでいれば、皆さん優しく対応してくださいます。

また自分が携わったものは形として残るので、頑張った分だけ人に評価をしてもらえる仕事だと思います。

UPDATE:2025.03.12

もっと見る