FEED

注目記事

2025.01.30 0
ニキョウ電子は、派遣ビジネスからスタートした背景があり、人間関係を大切にする風土が根付いています。そのため、堅苦しさがなく、働きやすさが自慢の会社です。今回は、入社5年目の平岡昇さんに、職場の雰囲気や働きやすさについてお話を伺いました。   “話しやすい雰囲気” [DSC00881-67.jpg] 職場はアットホームで、気軽に相談できる環境です。入社当初、何をどう進めればいいのか分からず戸惑っていたとき、先輩が「この本を読むといいよ」「こういう流れで練習してみよう」と具体的にアドバイスしてくれました。おかげで、不安なく業務を進められるようになりました。 実は、前職では相談しづらい雰囲気があり、質問するのが苦手でした。でも、未経験だからこそ「分からないことはすぐに聞こう」と意識を変え、積極的に質問するように。すると、先輩方も丁寧に教えてくれ、自然と信頼関係が築けました。 また、経験豊富な上司や先輩も威圧的な態度を取ることはなく、異業種からの転職者も多いため、上下関係がフラット。自分の意見を気兼ねなく話せる職場です。   “風通しの良い職場環境” [DSC00977-43.jpg] ニキョウ電子では、月1回の部門会議や半期ごとの面談を通じて、意見交換や個別相談がしやすい環境を整えています。さらに、現場で顔を合わせた際にも雑談を交えながら気軽にコミュニケーションが取れるため、自然と相談しやすい雰囲気が生まれます。 特に、社員の意見を柔軟に取り入れる姿勢が会社の魅力です。例えば、以前は複数のツールを使っていたスケジュール管理について、「一本化してほしい」という声が会議で挙がり、実際に改善されました。このように、働きやすさを向上させるアイデアが積極的に採用されるのも、ニキョウ電子ならではの風土です。   “仕事とプライベートの両立が可能” [DSC00966-79.jpg] 残業が少なく、オンとオフの切り替えがしやすいのも特徴です。ネットワークの現場作業では、エンドユーザー様の都合に合わせて土日に作業が発生することもありますが、その場合は平日に振替休暇を取得可能。無理なくプライベートの時間を確保できます。 私自身も休日には料理を楽しんだり、平日はお弁当を作って仕事に行ったりして、自分の時間を大切にしています。周りの同僚も、それぞれ趣味や家族との時間を大切にしながら働いており、ワークライフバランスの良さを実感しています。
 
2025.01.30 0
ニキョウ電子は、以下の3つの事業を軸に、ITソリューションを提供しています。 ・ネットワーク設計・構築 ・ネットワーク運用・保守 ・サーバー設計・構築 長年の経験と技術力を活かし、お客様企業に高品質なサービスを提供。設計から運用・保守まで一貫して対応できる体制を整え、幅広いニーズにお応えしています。   一貫したサービスと安定した成長 [DSC00923-31.jpg] ネットワークの設計・構築だけでなく、施工・運用・保守まで手がけることで、柔軟な対応力を発揮できるのが当社の強みです。サーバー事業においても、設計から構築・運用までをトータルにサポートできる環境を整えています。 また、コロナ禍をきっかけに、一社への依存体制を見直し、新たな取引先の開拓を進めたことで、安定した経営基盤を確立。現在では取引先も大幅に増加し、今後もさらなる成長を目指しています。   “若手の成長を支える環境” [DSC00889-69.jpg] 当社の運用・保守事業は、20年以上の経験を持つベテラン社員が中心となり、技術を若手に継承する仕組みを整えています。入社後は、まず先輩社員と一緒に現場に入り、実務を通じてスキルを習得。その後もチームでサポートしながら、一人ひとりの成長をしっかり支えていきます。 さらに、当社の業務領域は広く、ネットワークやサーバーだけでなく、特殊なシステムの運用・保守にも対応。幅広い分野をカバーするエンジニア、または特定分野に特化したエキスパートとして、それぞれの強みを活かせる環境があります。 また、30以上の取引先があるため、さまざまな現場を経験する機会も豊富。同じ分野で専門性を深めることも、異なる現場でスキルを広げることも可能です。この柔軟性こそが、当社の大きな魅力です。   “未来に向けた取り組み” [DSC00858-63.jpg] これからの成長に向け、以下の3つの分野に注力しています。 ■注力ポイント①セキュリティ強化 スマートフォンやクラウドサービスの普及により、ネットワークセキュリティの重要性はますます高まっています。当社ではセキュリティ専門チームを設置し、安全性を確保したサービスを提供できる体制を強化しています。 ■注力ポイント②コンサルティング力の向上 AIやクラウド技術の発展により、業務効率化が進む一方で、柔軟な対応力やきめ細かいサポートが求められています。当社は、AIでは代替できない「人ならではの価値」を活かし、より高品質なサービスを提供していきます。 ■注力ポイント③新しい世代の力 新しい価値観や柔軟な発想を持つ若手人材は、次世代のビジネスを支える重要な存在となります。経験だけに頼るのではなく、現代の技術や多様な働き方に適応したアプローチを取り入れることで、新たなビジネス領域への挑戦を目指します。 ネットワークやセキュリティの進化、運用保守の高度化に加え、人間ならではの対応力と若い世代の力を活用し、現状に留まらず、さらなる成長を実現するための基盤を構築していきます。