中学生の頃からパソコンやITに興味を持ち、「インターネットはどうやって繋がるのだろう?」という疑問を抱いたことが、インフラエンジニアを目指すきっかけになりました。その思いを深め、高校卒業後は専門学校へ進学。就職活動中にニキョウ電子を知り、サーバー構築や現地設置など実務を通じて技術を磨ける環境に魅力を感じました。
会社説明会では、社員の皆さんがフランクに接してくれ、「働きやすそうだな」と感じたのを覚えています。チーム内のコミュニケーションやサポート体制も充実しており、一人ひとりの成長を大切にする社風に惹かれ、入社を決めました。
UPDATE:2025.01.30
配属後は、検証環境を使ってサーバー構築の基礎を学び、7月には初めての現地作業を経験しました。学生時代はサーバーの実機を触る機会がなく、最初は何をすればいいのか分からず、ただ立ち尽くしてしまいました。
そんなとき、先輩が「今日は勉強のつもりで作業を見ていて大丈夫。手伝ってほしいことはこちらから伝えるから、気負わなくていいよ」と声をかけてくれ、その言葉に救われました。
初めての現地作業では、配線やネットワーク設定に不安を感じていましたが、先輩のサポートのおかげでスムーズに進めることができ、無事に作業を終えたときは本当に嬉しかったです。
UPDATE:2025.01.30
ニキョウ電子に入って良かったと感じるのは、仕事とプライベートを両立できることです。入社後、上司から「趣味も仕事も全力で楽しめば、どちらも充実する」とアドバイスを受けました。有給休暇も取得しやすく、おかげでプライベートの時間をしっかり確保できています。
最近は1年目ながら有休を利用して平日にお休みをもらい、タイ旅行へ行ってきました。上司からも快く送り出してもらえて、リフレッシュできたと同時に、仕事へのモチベーションも高まりました。現在の目標は、サーバー構築のスペシャリストとして高度な技術を習得し、先輩方のように第一線で活躍すること。また、知識を広げるため、基本情報技術者試験にも挑戦する予定です。
UPDATE:2025.01.30