この会社を知ったのは、専門学校で見かけた求人と、この会社の取引先で働いていた友人のお母様から「いい会社だよ」と教わったのがきっかけです。
専門学校では、情報処理やプログラミングを学び、高校は工業高校の電気科に通っていました。電気工事士の資格も取得済みだったので、これまで学んできたことを活かせそうだと思い応募しました。面接はかなり緊張しましたが、同郷で実家が近所の先輩が働いているなどのお話を伺い、安心したのを覚えています。
実際に働いてみると、日々自身の成長が実感できる、とてもやりがいのある仕事でした。上司や先輩方も本当にいい人たちばかりで、毎日楽しく働ける魅力ある会社です。
UPDATE:2025.03.27
この仕事は、さまざまな設備や機械に携われるエンジニアとしての楽しみもありますが、それ以外に、通常ではできない貴重な経験ができるおもしろみもあります。
例えば、竣工前の東京スカイツリー。それも、展望回廊という最上展望台のさらに上にある設備です。オープン前のスカイツリーに入れるのも貴重ですが、一般の方々では、絶対に観ることができない絶景を、いち早く体験できたのは少し自慢でもあります。そのほか、自衛隊の施設に入れたり、そこの会社の人でも入れないようなお部屋に入れたりと、仕事というより、人生経験が豊かになるような貴重な体験がたくさんできます。それも、この仕事のおもしろいところです。
UPDATE:2025.03.27
この会社に入社して14年。これまで、いろいろな現場を経験してきました。この間、特に向上したスキルが対応力です。入社当時はしどろもどろだったことも、今では関連する部署のことも包括的に考え、適切に判断できるようになりました。これからも、技術力と対応力に磨きをかけ、エンジニアとしてさらに成長したいと考えています。
そして、いま目下の課題である後輩の育成・指導。私は性格上、つい優しくしすぎてしまう傾向にあります。私たちの仕事は、一歩間違うと社会のインフラを停止させてしまうリスクもあるため、そういったこともしっかり伝え、メリハリある指導ができるよう努めていきたいです。
UPDATE:2025.03.27