文化・制度

「採用をする」ということは責任のあることで、そのためにも私たちも日々勉強をして成長をしています。
若い人材が基礎的な力をつけていくためには、指導者と実践できる環境が大切です。
山根流最適調理の経験を積み、その⼀⽣モノの経験をあなたの最⾼の武器にし、どこでも通⽤する“プロ”へと成⻑してください。
未経験の⽅も歓迎しますので安⼼してご応募ください。

研修体制

「クリエイター」としての料理人を育成

クリエイションを行うためには、まずはインプットが大切です。
様々な知識を増やし、経験をしていくとそのうちはじめは別々だった情報がリンクしてきます。常に満足しないで工夫を重ね、さまざまな知識を身に着けて生み出されるものが、クリエイションです。
次に大切なのが、「失敗を恐れず挑戦すること」。
研修が進むと「自信のある料理を作ってみる」という機会が与えられます。
そのときに失敗をしても挑戦をする人は必ず伸びます。
挑戦者は成功したらもちろん讃えられるべきだし、失敗しても挑戦したことに敬意を評されるべきなのです。
ぜひここで、クリエイターとしての挑戦を続けてください。

すべてが一流

一生ものの経験を武器に

ポンテベッキオで扱うものは⼀流のものばかり。
料理や扱える⾷材の豊富さ、器具の種類も多いので1つのことに縛られず幅広く学べるのが特徴です。
一生ものの経験を積んで、世界に通用する料理人をめざしませんか。

チーム組織編成

20代から30代のスタッフが中⼼

現社員は、20代から30代のスタッフが中⼼で、
“男性:⼥性”の割合でいうと、9:1。
料理学校を卒業後、⼊社した⽅が⼤半です。
また、他のお店からの転職はもちろん、フランス料理専⾨の料理⼈から転⾝した人もいます。

ミーティング

アイデアを出し合い、よりよい店づくりを

アイデアのもとになっているのが、ミーティングです。
1⼈ではアイデアも偏りがちになりますが、沢⼭のスタッフからアドバイスをもらえる、とてもいい機会です。
新しい意⾒も柔軟に取り⼊れておりますので、あなたの意⾒もしっかり参考に、より良い店づくり、料理開発を進めます。