当社では考えることを大切にしてくれ、成長を見守ってくれます。資格も会社負担で取得ができるほか、昼食も補助があり1食160円程度でお弁当が食べられます。社員をバックアップしてくれる環境が魅力です。
学生の皆さんも資格や溶接経験があると役に立つと思いますが、どんな人でも受け入れてくれる社風なので大丈夫ですよ!不器用な私もなじめるようになりました。高校時代に業務で使っている半自動溶接機を使用していましたが、溶接方法によっては穴が開いてしまうこともあるんです。ベテランの先輩は、キレイでスピードも速い。先輩のように溶接できるようになることを目標に、これからも頑張りたいです。
UPDATE:2023.12.19
今の仕事は、販売やレンタルのエレベータを整備・組立することです。3~4名のチームで、既存のエレベータを解体し、不良部分の部品の取替や整備を行い、塗装チームに引き渡し、塗装後組立を行い試験室へ引き渡すという仕事です。ここ2年くらいは出張でお客様先へ行き、組立指導もさせてもらえるようになりました。据付後に正常に動くとすごく嬉しいんですよ!やりがいにつながります。
ものづくりの現場なのでモクモクと作業している印象があるかもしれませんが、職場の雰囲気がとても明るくて笑顔がたくさん。この雰囲気が一番の魅力だと思います。休日に一緒にキャンプに行ったりゲームの話をしたりと、オフでも一緒に過ごしているんです。
UPDATE:2023.12.19
高校時代にビルの建設現場を見かけたときに、エレベータで荷物を運搬していたのを見て、建設用のエレベータの存在を知り興味を持ちました。当社は業界でのシェアも高く、広島工場での募集もあったことが決め手となりました。
入社後は、最初は座学でサノヤスグループ全体でマナーなどを学ぶ研修がありました。その後2週間程度、溶接やモノづくりの基礎を学ぶ技術研修を受け、現場に配属。現場では先輩社員に教えてもらいながら作業の仕方を学んでいったという流れです。大変だったのは知識の習得。機種がたくさんあり、また形状や部品もお客様先で変わったりするので1年くらいかかりました。
UPDATE:2023.12.19