当社は創業以来今日に至るまで、和食中心のレストランチェーンとして発展を続け、外食産業の一翼を担うまでに成長してまいりました。その間、日本の社会は大きく変貌し、外食産業が人々の生活や働く場として果たすべき社会的役割は、創業期には思いもよらないほど、重要な位置を占めるようになりました。
このような社会環境の中で、当社は「私たちは、食を通じて社会に貢献します」というフィロソフィー(企業哲学)の下、売上規模や利益の追求だけでなく、人々の豊かさの実現に寄与し、働く人々の職場環境の整備等に努めるなど、社会的・経済的な要請への対応に取り組むことで、社会から真に必要とされる企業を目指してまいりました。
今後も当社は経営方針である「最も顧客に信頼されるレストラン」の実現に向けて、安全安心で健康的な食事を提供する「安全・安心へのこだわり」、持続可能な社会に貢献する「環境保全への取り組み」、地域になくてはならない企業を目指す「地域・社会への貢献」、仕事を通じて夢を実現できる会社を目指す「働きやすい職場環境の整備」等を積極的に推進し、これからの側面からも認知され、尊敬される企業を目指し成長を続けてまいります。
SRSホールディングス株式会社 代表取締役執行役員社長 重里 政彦
「私たちは、食を通じて社会に貢献します。」
私たちは、人々が生きていく上で最も大切な「食」を事業の柱とし、潤いのある、楽しい食事の機会を提供することにより、豊かな暮らしを実現します。
そして、地域になくてはならない企業として、適正な利益を確保しながら、社会の繁栄に役立つ様々な活動を推進していきます。
「DREAM」 パートナーと共に、夢の実現をめざします。
「ENJOY」 カスタマーと共に楽しさを分かち合います。
「LOVE☆」 コミュニティーを愛し、人びとと共に生きます。
経営ビジョンとして、「最も顧客に信頼されるレストランの実現」と「100年企業として必要不可欠な社会的インフラになること」を目標に掲げ、そのために中期経営計画を策定しています。今までは客単価1,000円未満の比較的リーズナブルな価格帯の店舗が少なかったため、出店を急いでいるところです。中価格帯では「和食さと」をブラッシュアップして現在では約200店舗まで拡大に成功しました。海外では台湾、インドネシア、タイの3カ国に出店。3カ国を軌道に乗せたあと、ほかの国にも一気に出店する予定です。
社名・店名 | サトフードサービス株式会社 (フリガナ/サトフードサービス) |
---|---|
本社所在地 | 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング30階 |
本社へのアクセス | 御堂筋線「本町」駅から徒歩5分 堺筋線「堺筋本町」駅から徒歩2分 |
TEL | 06-7709-9905 |
FAX | 06-6264-2313 |
URL | https://sato-res.com/ |
事業内容 | 『飲食店の経営及びFC本部の運営等』 |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 杉本 貴之 (フリガナ/スギモト タカユキ) |
設立 | 2017年 4月 11日 |
資本金 | 1,000,000円 |
年商 | 54,505百万円 (※グループ連結) |
事業所数 | 236 |
従業員数 | 8,272人 (正社員:696名 パート・アルバイト:7,576名) |
寮・社宅 | 一部会社負担(社員負担:10,000円) |
留学生採用 |
留学生採用実績あり 留学生採用予定あり |
障がい者採用 |
障がい者採用実績あり 障がい者採用予定あり |
関連会社 | 株式会社フーズネット(にぎり長次郎、CHOJIRO、にぎり忠次郎) |
事業内容詳細 | ◆和食レストランチェーン 「和食さと」、天丼ファストカジュアル「天丼・天ぷら本舗 さん天」等の経営 ◆全国230店以上を全店直営で展開 ◆国内グループ会社による「かつや」「にぎり長次郎」等の経営 ◆海外グループ会社による「和食さと」の経営(台湾、インドネシア、タイ) ◆食品の輸入・製造・販売 等 |
経営理念 Ⅰ | ■DREAM (夢みる) 「パートナーと共に、夢の実現をめざします。」 パートナーとは、サトフードサービスで働く仲間をはじめとして、共に生きる人たちのことです。 人には、それぞれ夢があります。私たちは仕事を通じて夢を実現できる、そんな会社を目指し努力を続けます。 そのためには、共にレストラン業への夢を持ち、誇りある職場、誇りある企業として、パートナー一人ひとりが未来に向かって挑戦できる場を提供していきます。 |
経営理念 Ⅱ | ■ENJOY (楽しむ) 「カスタマーと共に楽しさを分かち合います。」 カスタマーとはお客様のことです。 カスタマーがゆっくりとお食事をしていただき、心からおいしかった、来て良かったと喜び、感動していただくことが、私たちの楽しみです。 そのためには、カスタマーの声に耳をすまして、おいしい食事、快適な店舗、心のこもったサービスを提供します。 そして、より多くのお客様の満足と支持を得ていきます。 |
経営理念 Ⅲ | ■LOVE☆ (愛する) 「コミュニティーを愛し、人びとと共に生きます。」 コミュニティーとは、お店のある地域社会のことです。 私たちのお店は、コミュニティーとの関わりの中にあります。 来店されるお客様ばかりでなく、コミュニティーで生活する様々な人達、私たちはどなたにも心のこもったおもてなしをするとともに、地域の様々な活動に参加していきます。 そして、愛し、愛され、親しまれる存在になります。 |
「さと」への想い | ■ 社名の由来 社名や店名にも使われている【さと】の由来には、創業者である 「重里進(しげさと すすむ)」の苗字からとった説や、創業者の母親の名前が「里(さと)」から名付けた説など諸説ありますが、 【さと】は多くの人が集まり、心の拠り所である「故郷(ふるさと)」を連想させる言葉であることから、私たちもお客様にとってそのような存在になりたいという思いから、当時の社員の多数決で、【さと】という名前に決定しました! |
「最も顧客に信頼されるレストランの実現」を目指して | 当社は経営方針である「最も顧客に信頼されるレストラン」の実現に向けて、安全安心で健康的な食事を提供する「安全・安心へのこだわり」、持続可能な社会に貢献する「環境保全への取り組み」、地域になくてはならない企業を目指す「地域・社会への貢献」、仕事を通じて夢を実現できる会社を目指す「働きやすい職場環境の整備」等を積極的に推進し、これらの側面からも認知され、尊敬される企業を目指し成長を続けてまいります。 |