東京のアトリエ系設計事務所で働いていた頃、志水工務店とご一緒した経験がありました。
その後、京都で大手分譲マンションを手掛ける設計会社に勤めましたが、自分の志向との違いを感じ、志水社長に相談。
声をかけていただいたことが入社のきっかけです。
設計だけでは理解できなかった現場を学びたいと思い、多くの設計事務所の図面に触れられる環境にも魅力を感じました。
入社後は担当物件を持ち、施工管理を通じて設計と施工の両方を理解できるようになりました。
UPDATE:2025.08.21
志水工務店の魅力は、学びの機会が多く、人間関係が温かいところです。
アトリエ系をはじめ有名建築家の設計にも多く携われるため、図面の考え方や表現の幅を知ることができ、現場経験とあわせて新しい発見があります。
また、上司や大工さん、協力業者の方々も丁寧に教えてくださるので、安心して挑戦できます。
若手でも担当を任され、責任ある仕事を経験できる環境だからこそ、大変なこともありますが、その分成長を実感できるのがこの会社の好きなところです。
UPDATE:2025.08.21
現在は施工管理として担当物件を持ち、品質・安全・工程の管理を行っています。
設計だけでは気づけなかった納まりや職人さんの工夫を理解できるようになり、建築の奥深さを実感しています。
最近ではリノベーションや小規模案件で見積もりも担当し、お金の面から建築を考える機会も増えています。
今後は現場経験を活かして設計と施工の橋渡しができる存在を目指すとともに、採用担当として会社の魅力や現場のやりがいを学生や求職者に伝え、仲間づくりにも積極的に関わっていきたいです。
UPDATE:2025.08.21
担当物件のお客様は直接自分に問い合わせをくださることが多く、「自分のお客さん」という意識を持って対応しています。
親身に相談に乗ったり、メンテナンスを行うこともやりがいです。
責任のある仕事を任されますが、会社がしっかりフォローしてくれるので安心です。
入社当初の大きな失敗も温かく受け止められ、解決に集中できました。自分で対処しながらも会社のバックアップがあることで、安心して挑戦でき、成長につなげられる環境だと感じています。
UPDATE:2025.08.21