就職活動時、学校に掲示されたたくさんの求人票の中で、
特に山岡家の情報量が圧倒的に多くて、
それを見て「ここなら安心して働ける」
と思ったのも、入社理由の一つです。
そして山岡家への入社が決まったとき、両親や地元の友人が
喜んでくれました。
私の父はトラックドライバーでよく山岡家を利用していたこともあり、
「大型トレーラーでも駐車できて入りやすい」と高く評価。
周りの友人たちも
「入社したら絶対お店にいくよ」
と言ってくれています。
今後はどんなに疲れていても、常に笑顔で接客することを心掛けることで、
他のスタッフにも好影響を与えられる存在を目指したいですね。
UPDATE:2025.03.21
すでに調理の専門学校に入学した時、就職先は
ラーメン屋を目指していました。
バイト先の中華屋では先輩たちが調理している様子を見て、
ひとりひとり、包丁さばきが違っていることに興味を持ちました。
そこから自分なりに包丁の持ち方などを研究。
その経験をラーメン屋で活かしたいと思ったのです。
最終的に山岡家を選んだのは、まず元気に接客してくれること。
特にホールだけでなく、調理の方も常に「いらっしゃいませ!」
と笑顔で挨拶してくれるのは、山岡家ならではの魅力だと思います。
そしてもう一つが、店内でゼロからスープなどを手作りしていること。
そのこだわりが、とても魅力的でした。
UPDATE:2025.03.21
小学生のころから近所の山岡家に行っていました。
その理由は、主に2つ。
一つは店員の方が全員、いつ行っても「いらっしゃいませ!」
と明るく、元気に接客してくれること。
とても気持ちよく、快適に店内で過ごせました。
またもう一つは、くせになるスープの存在。
私は特に特製みそラーメンが好きなのですが、
しばらく食べていないと無性に食べたくなる、
とても不思議な魅力がスープにはありました。
そうした経験も含めて、もうその時から
「将来は食の世界で仕事がしたい」
と思っていたんです。
UPDATE:2025.03.21