主力店舗「fiveran」のご紹介

2024.07.18 0
こんにちは

今回は弊社の主力「fiveran」のご紹介をさせていただきます。

「fiveran」はパン激戦区 京都烏丸御池から徒歩3分ほどの場所にある人気のパン屋さんです。
焼きたてを求めて早朝からパン好きが集まり、昼までになくなるパンも沢山。奥にはカフェスペースもあり、ゆっくりとモーニングも過ごせます。

シェフはより美味しいパンをつくる為、日本中のパン屋さんを巡り研究し、翌日も、次の日も変わらない美味しさのパンを届ける為に毎日焼きたてパンを生地から仕上げます。

小麦の味を最大限に生かした、翌日も食べられる美味しいパンをお客様の元へお届けしたいそれがファイブランの願いです。

店舗は本店と髙島屋店の2店舗で、もう1店舗が24年の秋に大阪で開業予定です。

弊社は様々な店舗を運営しておりますが、少し価格が高めなリッチなパンを提供しております。

動画を見ていただいてもわかるように、素材、製法にこだわり、激戦区でも人気のパン屋さんになりました。

実は、24年春に入社した新入社員が研修を受け、大阪の新店舗へ配属予定となっております。

弊社では「fiveran」のみならず、ほかのブランドも年1店舗ほどのペースで出店する予定なので、
新卒入社の方もピカピカの店舗で働ける可能性がありますよ!

動画だけでなく、ぜひ店舗まで来ていただき、お店の雰囲気、働く人の雰囲気を感じていただければ嬉しいです。

関連記事

2025.05.05 0
副社長の白が語るfiveranの魅力をお伝えします!
 
2025.05.05 0
2024年4月入社の社員にインタビューしてみました!
 
2024.08.16 0
弊社の「fiveran」がテレビで紹介されることになりました。 その際インタビュアーで来てくださったのは、M1チャンピオンのミルクボーイさんが来てくださいました。 関西の人気パン屋で堂々第2位獲得。 1位が取れなくて悔しいですが、そこを目指してますます精進します! このように、テレビを含めメディアに多数出演するほど人気のパン屋さんを弊社は運営しております。 新卒の方も新店で働く機会がございますし、内装がおしゃれな店舗で働いてみませんか!?
 
2024.08.05 1
こんにちは! タイトルの通り、9月に「fiveran coffee base OSAKA」がグランフロント大阪の南館、地下一階にオープンします! 弊社は様々なパンブランドを展開しておりますが、高価格帯のお店が待望の大阪への出店です! [image_123650291 (1).JPG] 今回は、coffee base様にもご協力いただき、同じ敷地内でfiveranのパンとcoffee baseのカフェを楽しめる店舗づくりになりました! 実は4月に入社した新卒社員の内、3名がオープニングスタッフとしてこちらの店舗へ配属となります。 約半年、セントラルキッチンでの研修を経ての店舗デビューですので、その様子もまた今度ご報告させていただきますね。 [image_123650291 (2).JPG] 弊社は今後もお店づくりをしながら、人づくりもしていきますので、パンが好きな方、将来パン屋を自分でやりたい方は説明会にご参加ください!
 
2024.07.18 0
京都の南部に位置する学研都市、松井山手駅近くの大型商業施設内にある店舗です。店舗での製造風景を中心にした動画となっています。 ブランワンの数ある店舗の中でも独創的で挑戦的な商品を展開している店舗になります。 パンだけでなく、スイーツ類やドリンク類も魅力的な商品があります。
 
2024.06.05 0
今回はブランワンが運営している人気パン屋「fiveran」をご紹介します! 「fiveran」はパン激戦区の京都で人気上位を誇るベーカリーです。 小麦はすべて国産を使用し店内で練り上げ、具材やソースも出来る限り自家製にこだわって作られるパンは小麦本来の風味を大切にしたやさしい味わいが特徴です。 フレンチのシェフが手がける季節や京都らしさが織り込まれたパンを用意し、お客様から愛されています。 ブランワンでは職場見学を実施しており、この人気店にも実際に行き、人気のパンを試食していただいております。 ご興味がありましたら、ぜひ参加申し込みしてくださいね!
 
2022.03.23 8
パンが好きで、おいしいパンを広めたい、そんな思いを持つパン職人が、丹精込めてパンを作り続けてきた日々、それが当社の原点です。パン激戦区ともいわれる京都で、長年愛されてきたのはそんな職人あってのこと。素材を吟味し、腕を磨き、情熱を込めたパンを、しっかり届けていくために、当社ではさまざまな取り組みを行っています。 ◆セントラルキッチン パンは、とても手間がかかる業態です。工程も多く、そのすべてが繊細で、気温や湿度で味が変わり、朝から販売するためには深夜・早朝から仕込む必要もあります。飲食店などと比べて安価なので運営が難しい業態でもあります。職人の負担がとても多いこともあり、スキルのある職人が育ちにくいとも言われています。 そのため、当社ではセントラルキッチンを設立。可能な部分を機械化し生産性を向上させることで、クオリティを落とすことなく各店舗に洋菓子やパンを運ぶことができ、従業員の負担を大幅に減らすことができています。 [IMG_9257.jpg] ◆販路拡大 パンデミック等、飲食を取り巻く情勢は日々変化しています。実店舗だけでなく、幅広く販路を開拓することは当社でも重要だと考えています。例えば、通販でパンを販売するEC事業や、オフィスに冷凍パンを販売するオフィスパン、気軽にボタンを押して購入できる自動販売機など、すそ野を広げて販路を開拓してきました。特に自動販売機は今後100台設置を目指し強化していきたいと思っています。 [store04.jpeg] ◆人材教育 当社では、パンを使った様々な事業に挑戦できる環境を整えています。パンが好きという従業員が、作る・売るだけでなく、自分のクリエイティビティやアイデア、管理能力などさまざまなスキルをパンのために発揮できることで、イキイキと楽しく働けると考えています。教育においても、ジョブローテーションで当社の仕事を幅広く知っていただき、多彩なキャリアパスを描き、夢や目標を持ちながら働けるよう全力でサポートしています。 ◆福利厚生 パンに関する幅広い知識やスキルを得るための研修を実施。住宅手当も支給しています。 2020年以前は、ゴルフサークルや食事会、社員旅行なども行い、社員同士の交流を深める機会を積極的に設けていました。情勢の動向を見ながら再開していければと思っています。