2022年に入社した新入社員の中から3人お越しいただき、かが万がどんな会社なのかインタビューしてみました!
司会(以下、司)「こんにちは」
妹尾、高木、二川(以下、三名)「こんにちは!」
司「今日はお忙しい仲、お集まり頂いてありがとうございます。
辻調理師専門学校出身で、2022年4月にかが万に入社した3名の方にお集まりいただきました。妹尾さん、高木さん、二川さん、どうぞよろしくお願い致します。」
ー入社のきっかけはー
司「早速ですが、妹尾さんと高木さんは同じ学校の同じクラスだとお聞きしました」
妹「そうですね。1番先に私の入社が決定して、あとから高木くんを誘いました」
司「高木さんはかが万に入社することにためらいはなかったですか?」
高「全く無かったです。自分は日本料理を学びたかったのですが、どの企業で就職するかずっと迷っていました。
そんなとき妹尾さんに声をかけてもらって、職場見学に行って、そのまま入社が決定しました。」
司「二川くんはお二人のことは知ってましたか?」
二「高木くんとは高校の同級生だったので、面識はありました。腐れ縁ですね。ただ、入社するまで二人がいるのは全然知らなくて。いざ入社するタイミングで、まさか2人も…みたいな」
司「ぎりぎりまで全く知らなかったのですね。顔見知りが一緒に入社したということで新しい環境でも心強かったのではないでしょうか。」
ーお客様第一の姿勢は先輩から学ぶー
司「そんな入社前から面識があった3人。実際の働き方や人間関係といった点はどうですか?」
高木「先輩方には良くしてもらってます」
司「具体的にはどういうふうに先輩方と接することが多いですか?」
二「他愛もない会話をすることが多いです。挨拶からはじまり、仕事のことや冗談など、何でも話します」
妹「でも、結構怒られることも多いよね」
二「営業中は自分たちの技術がまだまだなので、指導を受けることも多いですね」
高「午前中の仕込みなどお客様が入っていないときは皆さん優しく接してもらえますし、色々なことにも挑戦する機会を頂けます。ただ、営業中は質、量、スピードの3つが大事になってくるので、準備がしっかりしていないと先輩方から指導してもらうこともあります。そんなときは自分の至らなさを感じますね」
ーかが万の良さは?ー
妹「やっぱり様々な業態で働くことができる点ですかね」
高「そうですね。割烹をはじめ、おでん、てんぷら、鮨などがあります」
司「それは素晴らしいですね。希望する店舗に配属してもらえるのですか?」
高「ある程度の希望は叶えてもらえます」
妹「私の夢は将来独立することなので、今は早くも2店舗目で色々と経験を積めることができることは本当に貴重です」
第二回へ続きます