FEED

注目記事

2024.11.08 0
11月 全店舗集まってボーリング大会&早めの忘年会! ボーリングはチーム対抗、個人戦と商品をかけてみんな本気で楽しみました! 普段会えない別店舗のみんなで親交を深めることができてとても有意義な時間でした。 忘年会は焼肉屋さんでお肉をいただきました。 今年も残り少ないですが一番忙しい12月を乗り切るパワーチャージができました。
柿木 大輝
2024.10.28 0
今年も児童養護施設の秋祭りボランティア活動に行ってまいりました。 お寿司やほかの料理を楽しんだり、ビンゴ大会で盛り上がりました! 喜多郎寿しでは社会貢献活動に参加することも大切にしています!
松山 泰三
2024.06.11 0
2024年の社員旅行は北海道 札幌に行ってきました。 新入社員の歓迎会もかねて美味しいものをたくさん食べ、呑み社員一同楽しみました! そしてまた頑張ろう!と士気を高めてきました!
松山 泰三
2024.04.26 2
2024年2月14日 新業態の炉端焼きと寿しを楽しめる店をなんばにオープンしました! 寿し職人のスキルと焼き士のスキルを持った若い職人ががんばっています。 良かったら迫力の炉端焼きを見にいらしてください!
松山 泰三
2023.06.23 0
2023年の社員旅行は沖縄でした。 沖縄の喜多郎寿しで新入社員歓迎会をしたり、レンタカーで水族館へ行ったりと グルメ・観光で社員一同楽しみました! 士気も上がってまた大阪での営業も頑張ります!
松山 泰三
2023.04.12 1
4月から新入社員が3名入社しました。先輩からかつらむきをチェックしてもらったり、さっそく寿司を握る練習をしている社員もいます。 社歴ではなく「やりたい」という気持ちがあればどんどん挑戦できるのが喜多郎寿しです!
松山 泰三
2022.11.02 1
喜多郎寿しでは年に何度かボランティア活動をしております。 今回は児童養護施設で「祭り」を開催しました。子供たちは寿司やからあげを美味しい!と喜んでほおばっていました。 社会に貢献することも喜多郎寿しのモットーです。いろいろな人の笑顔のために今後も活動していきます!
松山 泰三
2022.09.09 1
ベトナムからのインターン生を受け入れています! 2022年8月より3ヶ月間、ベトナムからのインターン生を二人受け入れています。 日々共に学習&お仕事に取り組んでいるお二人のご様子をお届けします! もともと日本語が上手だった ヴァンさん達。 特定技能制度利用のために日々勉強されながら、実際にお店に立ちお仕事に触れ、さらには日本文化への理解と興味を伸ばす日々に大忙し。 しかし、とても充実しているのか、いつも笑顔で色んな知識や経験をどんどん吸収しています! 初めての外国で全てが新鮮なのか、まかないの様々な日本料理に驚き楽しんでくれる様は、見ているこちらがとても嬉しくなってしまうほど。 日本人スタッフも、インターン生の実直で純粋な姿勢に素敵な影響を受けています。 [スクリーンショット 2022-09-28 9.36.54.png] ヴァンさんのコメント 「初めて日本に来て、色々なことを心配していました。 関西空港に到着して、日本インターンシップ支援協会のツカゴシ様と喜多郎寿しの皆様が迎えに来ました。 私たちの日本語はまだまだですから、皆様がゆっくり話して説明くれました。 誰でも親切で優しいです。 それから車で日本和食店に昼ごはん食べて, 買い物しました。 皆様からいろんなお世話になって、本当にありがとうございました。 もっと頑張りたいと思います。」 文化も違えば価値観も違う、それは国が同じでも違っても同じです。 だからこそ、私達はひとりひとりに合った成長を丁寧に応援しています。 初めは慣れなくて時間がかかっても、それだけでお寿司が巻けない理由にはなりません。 太巻きが難しいなら細巻きから、ゆっくり着実なステップアップをサポートしています。 [S__6168596.jpg] 特定技能試験にチャレンジしビザが発給されると、ゆくゆくは当社の社員として働いて頂く予定です。 お二人がこのまま働いてくれることを期待しつつ、素敵な仲間が更に増えることを心よりお待ちしています!
 
2022.07.20 0
お初天神店は若いお客様も多く活気があります! ベトナム出身の女性若手料理人もおります!今お初天神店では彼女の作る本格生春巻きを一品として提供しております。 喜多郎寿しでは各店舗である程度の権限を与えていますので各スタッフが自主性を持って元気に働いています! ぜひ一度遊びにいらしてください!
松山 泰三
2022.07.19 0
2022年6月 2泊3日で兵庫県豊岡市の料理の美味しい農家民宿に社員旅行に行きました。 釣りやバーベキューを楽しんだり、城崎に外湯めぐりで癒されました。 社員同士もとても仲良しです。
松山 泰三
2022.06.27 2
大阪のキタ・ミナミを中心に現在6店舗を構える喜多郎寿し。カウンターで会話を楽しみながら、おいしいお酒と寿司を楽しめる「飲める寿司屋」としても人気です。 そんな当社のこだわり、従業員への支援をご紹介します。 ◆食材のこだわり 寿司屋として欠かせないネタ。食材は中央市場直送の新鮮なネタを仕入れています。鮮度が大切なのでエリア拡大などはせず、鮮度をキープできる範囲で事業拡大を進めているほど。また上質なネタをリーズナブルに提供することも当社の特徴。お寿司の敷居の高さを限りなくなくし、「高いから食べられへん」ということがないようにしたいという思いから、多くの店舗で280円均一のお寿司をご用意しています。 さらにシャリに関しては「シャリコマ(シャリが小さいこと)」が喜多郎寿し流。飲んだ後の〆や二軒目、三軒目使いとしても利用していただける寿司屋を目指しています。お酒とともに楽しんでもらえるよう、一品メニューが豊富なのも当社ならではです。 [LINE_ALBUM_220622_15 (1).jpg] ◆接客を大切にしたカウンタースタイル 料理人でもサービススタッフでも、お客様と積極的に会話をするというスタイルにもこだわっています。「あともう一杯飲もうかな」「明日も来たいな」「一人でも行こうかな」とお客様が思うのは、接客の力が大きいもの。安心してお食事を楽しんでもらえる空間づくりを心掛けています。 [_DSC0188のコピー.JPG] ◆自由度の高い社風 アットホームな当社では、従業員同士の交流も盛ん。また業者様とも食事会などを定期的に開催し、親交を深めています。 さらに、従業員=家族と考え、信頼してお店を店長はじめ各店のスタッフにお任せしています。お店のことはお店が一番知っているという考えから、ちょっとびっくりされるくらい権限を与えています。もちろん責任もありますが、いつでも困ったら相談に乗り一緒に考える体制も整っています。 [ダウンロード (74).png] ◆福利厚生で従業員の日常をサポート 店舗は公共交通機関が止まっている深夜に閉まるため、寮をご用意しています(30歳未満に限る)。アメリカ村の1Rで、月3万円の寮費となっています。 ◆スキルアップを支援 調理師、利き酒師、食品衛生管理者などスキルアップのための資格の取得は、支援制度をご用意しています。また、バンコクの姉妹店での海外研修(2020年以降休止中)、独立支援制度もございます。幅広いチャンスを活かしてください。