店舗を作品として考えています。

2023.06.19 1
際コーポレーション 新卒採用担当です。
今回は店舗紹介です!

会社説明会の中で、こんな説明があります。
「店舗を作品ととらえ内外装を自社で作り一つ一つの店舗にこだわり持っています」
「そんな店舗の中で働くスタッフは作品を作る演者だし、家具も料理も本物にこだわります」

それでは、どんなにかっこいい店舗で働けるのか気になりませんか?
皆さんが際コーポレーションに就職したらこんなところで働けますよ!

それでは際コーポレーションの作品展です、どうぞ~


こちらは「東京 丸の内」にある「パリアッチョ」というイタリアンの店舗です!
23卒のウスギくんと、クマガイさんが働いている店舗ですね。


こちらは「石川県金沢」の「梅梅(めいめい)」という中華の店舗です。
23卒のササキくんが調理を学んでいる店舗ですね!


「東京福生」にある「DEMODE DINER」というハンガーガー屋さんです。
24卒の内定者ナガシマくんは、この店舗を見て応募してくれたんですよ!

これは「東京銀座」の「ブルーリリー」で中華と洋食をやってる店舗です!
かっこいいヒロセ店長と、23卒のタニダくんが働いている際コーポレーションの中で一番大きな店舗で、
毎週のようにパーティーを開催したり、入社式もここでやったんだよね~

これは「神奈川県湯河原町」「富士屋旅館」、レストラン事業の他にホテル・旅館の経営もしてるんですね。
富士屋旅館は23卒ナカオくんが働いている旅館で、ベッドメイクとか、チェックイン業務とか、
そんなことをやっているそうです。


KIWAは全国で、200のブランドと、300以上の店舗を展開しています。
今回は5つの店舗を紹介しました、第二弾も楽しみにしてくださいね~!

関連記事

2023.12.08 0
みなさん、こんにちは! 際コーポレーションの新卒採用担当です   際コーポレーションでは10月よりインターンと座談会を開始する予定です。 そこで、今回は座談会でよくご質問いただく配属先の件をお話しです◎   弊社では配属にあたり、みなさんに3つの希望を確認させていただいています   1つ目は【職種】 [接客職][調理職][企画職]の中から、希望職種を伺っています 選考段階からすでに決まっている方も多いですが、配属前に改めて確認しています   2つ目は【エリア】 東京や大阪、その他、地元から通えるエリアがいい!など希望を伺っています 尚、弊社では基本的に本人の希望がない限り、転居の伴う配属は(転勤も)ありません◎   3つ目は【業態】 弊社は日本料理やイタリアン、中国料理など様々なジャンルの店舗があります その中で、ご希望の配属業態(ジャンル)を伺っています   全国に300以上の店舗がある弊社ですが,希望をしっかりと伺いながら配属を決めていくので、 自分がどんなキャリアを歩んでいきたいか自分自身で選択できるのも大きな特徴です◎   弊社のこと、少しご理解いただけたでしょうか 説明会、店舗見学も随時実施中です ご興味を持っていただけた方、ぜひお持ちしております◎
 
2024.07.09 0
京都に 祇園花街、喧騒から少し離れた一角にそのレストランはひっそりとたたずんでいます 安政の刻を経た元お茶屋を改装した、和空間を活かしたモダンな造り  元お茶屋を改装し、和空間を活かしたイタリアンレストラン" スコルピオーネ 祇園" [スコルピオーネ祇園説明会用①.jpg] 旬の京野菜やお魚とお肉をふんだんに使った自慢のメニューを気取らずに味わえるコースやアラカルトで提供し、 イタリアンワインも豊富に取りそろえるそのお店には日々、多くのお客様が訪れています [スコルピオーネ祇園説明会用③.jpg] 個性を持ちながらもオーセンティックな料理を提供するレストランであなたらしさを活かしてみませんか? 店舗見学&説明会、実施中です◎ 他にも個性あるレストランを展開しています 興味のある方は、ぜひ弊社サイトをご覧ください https://kiwa-group.co.jp/
 
2023.11.28 1
こんにちは! 際コーポレーション新卒採用担当です   前回は地域振興としての再生ビジネスのお話しをさせていただきましたが 弊社の再生ビジネスはまだまだそれだけではありません   たとえばこちらの店舗は かつての数寄屋大工 七代目 北村伝兵衛氏 のご自宅兼工房でした 現在はかつての趣は残しつつ、中華レストランへと変貌を遂げています [daiden_6.jpg]   他にも昭和の実業家である白洲次郎氏のご自宅を レストラン&カフェへとして再生させたり [_DSC0480.jpg]   築160年の元お茶屋をイタリアンレストランにリノベーションするなど [スコルピオーネ祇園_内観.jpg]   古くからの歴史と文化を背負ってきた建物 その価値を残しながら、新たな付加価値をつけ生まれ変わらせる そんな再生ビジネスも同時に行っています!   そして、それは弊社の持つ個性にもつながります 企画から設計、デザイン、運営までを一気通貫で行う弊社が培ってきた ノウハウがあるからこそ成し得る再生ビジネスについておわかりいただけましたか?   少しでもご興味持たれた方は、説明会でお会いしましょう 個性ある弊社の店舗の見学も随時実施中です◎ お気軽にご連絡下さい! 
 
2023.11.24 0
こんにちは! 際コーポレーションの新卒採用担当です   飲食店をはじめとして数多くのお店を全国に展開している弊社 0から1を生み出すお店作りの経験とノウハウを強みとして 実は地域を再生する事業なんかも行っています! 本日はその一部をご紹介します   例えば近年注目を集めている長崎県・五島列島 まだ知名度が高いとは言えなかった2012年に 弊社はリゾートホテルマルゲリータを開業しました [_DSC3583.jpg]   しかし、開業当初は飛行機やフェリーを乗り継いで20時間以上もかかる その立地から経営に伸び悩む日々が続きました そこでまずは、ホテルのPRではなく「島自体の魅力」を知ってもらおうと 行政とのタイアップで “食のプロモーション” を行いました そこから長崎県・新上五島町との地域振興プロジェクトが展開していったのです [_DSC9700.JPG]   こうした弊社の地道な活動などにより 現在は 五島列島自体も多くの方に認知され ホテルマルゲリータも人気のリゾートホテルとなりました   他にも現在進行形で行われている「湯河原 富士屋旅館」での地域振興プロジェクトなど 自治体との連携のもと地域の魅力をデザインする新しいビジネスも展開しています [外観(昼).jpg]   また違った弊社の一面を知っていただけたでしょうか? ご興味を持っていただけたなら、ぜひ一度説明会にお越しください   店舗見学も随時実施中です◎
 
2023.11.20 0
皆さん、こんにちは! 際コーポレーション新卒採用担当です。   個性的なお店を多く展開する弊社 でも、見た目だけをこだわっている訳ではもちろんありません KIWAの大きな特徴の一つが全店で“店内調理”を行っているということ 全国300店舗以上お店を展開していますが、全てそれぞれのお店で“自分たちの手で”料理を完成させているのです   例えばこんな大きなマグロ 1匹そのまま店舗に入ってきたものをおろしていきます [和食_料理人_上五島.jpg]   また、ピザ生地や餃子の皮(もちろん餡も)も各店舗で手作り [中華_トラハル.jpg]   私たちのこだわりは“自分たちの手で全てを作りあげる”ということ その為、身につく技術や知識も非常に多いのが特徴なのです。   興味を持っていただけた方、実際に店舗見学に来てみて下さいね! 会社説明会も随時実施しています◎
 
2023.11.14 1
ついこの間まで半袖を着ていた気がしていたのですが、すっかり寒くなってきましたね・・・ ただ、寒い季節には寒い季節の良さがある! 最近ウォーキングもかねてお散歩をする機会が増えました 空気が澄んでいて、とても気持ちいいですよ◎ というわけで、あちこちに出歩く機会が多いのですが、 その度にいろんな場所でKIWAのお店に出会ったりしています 実は、全国に300店舗以上を出店しておりブランド(店舗名)が違うところも多いので、 弊社の社員でないと全部気づける方は少ないのですが・・・ 内定者のみんなと話していても、“えっ!?ここもKIWAのお店なんですか?”と驚かれることもあります笑 けれど、裏を返せばそれだけ一店舗ごとに個性があるということ それは、弊社の“全ての店舗を作品として作りあげる”という考えがあるからこそだと思います   例えばこんなスタイリッシュな店舗から [26.jpg] 重厚感のある店舗まで [夜の庭.jpg] ちなみに店内の壁画も外注ではなくKIWAのスタッフが描いています [六本木蒼龍.JPG] このお店すべてがキワの作品です   みなさんも、一緒に個性を活かしたお店づくりをしていきませんか? 少しでもキワに興味を持っていただけたら、ぜひ会社説明会へいらしてください! 店舗見学も随時実施中です◎
 
2023.11.13 0
際コーポレーション 新卒採用担当です。 先日、6か月研修を行いました! 今回の研修の目的は【マネジメント/会社を知る】です。 せっかく新卒でKIWAに入社してくれたのだから、 一人の調理スタッフとしてではなく、会社の中枢を担う人材になってほしいという 社長の思いを伝え、身に付けてもらう為の研修です! 1日目はKIWA発祥の地 東京 福生 に訪れました。 実はKIWAの1店舗目は福生にある ウンクイント というイタリアンの店舗なんですよ! 23年度入社の船木くんが働いている店舗ですね~ [UNQUINTO.jpg] 福生は横田基地があり米軍さんが多く住んでいて、 アメリカンな雰囲気のDINERや古着やさんを多く展開しています! KIWAにアパレルの店舗があるって知ってる人、まだまだ少ないですよね~ [6か月研修 店舗見学外から.jpg] 2日目は本社で座学です! 2代目社長に【KIWAの将来について】を話してもらったり 売れるお店作りの為に必要な要素は?というワークショップをやったり 人やお金のマネジメントの研修をしたりしました。 [6か月研修 2日目座学②.jpg] 6か月研修で一番驚いたことは、 3ヵ月会わないうちに同期同士のチームビルディングが出来ていて、 みんなが自分の仕事に対する情報を共有しあっていたことです◎ 次はいよいよ最後の研修 12か月研修ですね! これは後輩の育成やマネジメントについてを身に付けるための研修で 愛される後輩 から しごできな先輩 になるための研修です。 みんなこれからも頑張ろうね~!
 
2023.10.28 0
際コーポレーション 新卒採用担当です! 先日の事ですが、東京のオフィスを飛び出して、大阪梅田の合同企業説明会に参加してきました。 23年度新卒入社のアユムにお手伝いに来てもらったおかげで、 多くの学生さんに会社の魅力を沢山伝えることが出来ました◎ アユムありがとう! 際コーポレーションは新卒の社員に、様々な経験を通じて料理人としてはもちろんの事 人間性を磨いて、人として成長してほしいと考えているため、 時にはこんな採用活動のお手伝いをしてもらうこともあります。 そして採用活動を通じて【後輩への接し方】や【先輩としての自覚】も 同時に身に付けてほしいな~ なんて考えています! 大阪楽しかったな~◎
 
2023.08.10 0
際コーポレーション 新卒採用担当です! やっと、やっっっっっと! 会社説明会のスライドが完成しました~!!!!!!涙涙 [image.png] 全貌を少しだけお見せしちゃいますね! [image.png] こんな感じで、ポップに、明るく作ってみました! もしよかったら、ぜひ選考に進む前に説明会に参加してみてね~
 
2023.08.03 0
際コーポレーション 新卒採用担当です。 7/30(日)は土用の丑の日でしたね! 私も詳しくは知らないのですが、 昔は丑の日に「う」の付く食べ物を食べると夏バテしないと言われており 「うめ」とか「うなぎ」を食べる風習が今でも残っているんですね~ 日本ってエモい! [IMG_E2802.JPG] メニューのデザインも自社でやっているので、KIWAっぽいですね! [IMG_E2811.JPG] カウンターがあり、和食の職人さんが目の前で鰻を捌いてくれるんですよ! KIWAの鰻屋さんは数店舗あるんですが、目の前でさばいてくれるのは、赤坂の店舗と六本木ヒルズの店舗だけです。 [IMG_E2834.JPG] 賄いは鰻丼でした! 無事、私も夏バテを防止することが出来ましたね~ いろんな店舗の情報も発信していきます。 食事つき店舗見学もやってますので是非連絡してね!
 
2023.07.11 1
際コーポレーション 新卒採用担当です。 7/6~9にかけて横浜で行われたアートの祭典に 弊社のイタリアンの店舗がカフェスペースとして設置されました。 来年の4月入社の内定者3名がお手伝いにきてくれたので、 その活躍を投稿していきたいと思います! どうぞご覧くださいませ~ [くろさわ.PNG] [nagashima.PNG] [a-to.PNG] 賄いはとても大きなお弁当で、男子は2つ食べろって食トレもされていました! 愛されていますね~笑 休憩中にはアート鑑賞をして、最終日は余ったマンゴープリンをお土産に頂いて、 英語での接客や、先輩たちからの急な無茶ぶりで、かなり頭も体力も使ったと思いますが、 非常にタメになった入社前イベントだったのではないでしょうか。 際コーポレーションは内定者の段階から 会社の事を知ってもらうため、様々なイベントにアルバイトで来てもらっています! 先輩たちや、同期や、現場の動きを知ってもらい、 4月の入社を安心して迎えてもらえるといいな~、と思います。 これからもよろしくね!
 
2023.06.30 3
際コーポレーション 新卒採用担当です。 来たる 6/29 新卒3ヵ月研修/辞令交付式/懇親会 を執り行いました! 動画を載せているので、SNSのリールをご覧ください。 とても楽しい研修でした! ~~~~~~~~~~~ まずは 身だしなみチェック と 挨拶訓練 を行い、 その後座学です、内容は社員として必要な知識「クレーム対応・数字の管理」についてです。 [IMG_E2343[1].JPG] 一生懸命メモを取っている様子が社会人としての3か月間の成長を感じますね! こちらは3か月の使用期間が終わり、正社員となる辞令交付式の様子です! これからは正社員としての自覚をもって頑張ってほしいですね~ [IMG_E2313[1].JPG] その後丸の内の店舗に移動して皆さんお楽しみの 懇親会 を行いました! [IMG_E2347[1].JPG] 大内部長の講和と、厨房見学があり、 普段自分が働いている店舗との雰囲気の違いにとても刺激を感じたようです。 これからますます料理人として、サービススタッフとして、頑張ってほしいですね! [IMG_E2349[1].JPG] 次の研修は 入社6か月研修 です、10月ですね! それまでにどんどん仕事を覚えて、 次の研修までに更にかっこいい社会人になっていることを期待しています! 際コーポレーションは新卒にはとても手厚い研修を用意し 全員が一歩ずつ、ゆっくり自分のペースで成長して キワの社員として恥ずかしくない一人前の社会人になれるよう全力でサポートします。 安心して入社してきてくださいね~!
 
2023.06.15 1
際コーポレーション 新卒採用担当です。 今回は新卒社員の1日の流れを大公開しちゃいます!   モデルは、2023年4月入社 銀座のブルーリリーで働いているタニダくんです!   今回はとある出勤日に密着してみました。 (休みの日は昼まで寝てるか、新宿に遊びに行くことが多いようです笑)   ========== 8:00 起床 9:00 出発(寝起きが悪いので出発まで時間がかかります) 9:45 銀座到着 10:00 出勤(掃除から始めて、テーブルのセットなどのオープン準備) [IMG_2206[1].JPG] 10:45 朝礼(今日のメニュー確認や予約確認) 11:00 ランチオープン(料理提供とバッシング・アテンド業務など) 14:30 ラストオーダー(同時に看板やメニューをディナー用に変える) [IMG_2203[1].JPG] 15:30 閉店・休憩(先輩と雑談・お昼寝・賄いをいただく) 17:30 ディナーオープン(予約中心に運営・週1くらいでパーティーがある) 21:30 ラストオーダー 22:00 閉店(明日の用意・洗い物)[IMG_2204[1].JPG] 22:30 退勤 23:15 帰宅(夜食・switchが趣味) ========== 際コーポレーションの良いところの1つに「賄いが2回もある」というのがありますが、 それでも足りなくて夜食をちょっとだけ食べちゃうらしいです笑   銀座の店舗は、掃除をしたり賄いを食べたり開店もゆっくりなので、朝は比較的余裕があるようです。 先輩は話しやすい方が多いので、面白い話をたくさん聞かせてくれるらしいです。 ディナーは予約がほとんど、週1でパーティーがあるので毎日刺激を受けながら仕事ができています!と 仕事の様子を楽しそうにお話ししてくれました。   家が遠いので、帰るのがちょっとだけ遅くなってしまうけど、 まだ遅刻を一回もしたことが無いなんて、とても素晴らしいですね! 以上、銀座ブルーリリー 配属 接客職 タニダくんでした~!
谷田 雄生
2023.05.29 1
際コーポレーション 新卒採用担当です! 23年度卒の新卒社員が入社してから1カ月が経過しました。最近は各店舗に働いている様子を見に行くことが多いです。 その中でも今回は ・同期と一緒に働いている店舗 ・22年度入社の先輩と働いている店舗 この店舗の新卒達にインタビューをしてきました! [image.png] 横濱大食堂で働くカドクラさんです。 「困ったときに相談する相手が1つ年上の先輩というのは、私の気持ちを理解してくれて、それでいて先輩としてのアドバイスもしてくれて、とても心強いです。」と答えてくれました。 下の写真は、カドクラさんのメンターで22年度入社のセガミくんです。 [image.png] 入社からたった1年で新人育成にも携わることができるのは、「仕事のできる社員にはどんどん仕事を任せて、どんどん昇給もしてほしい」という社長の気持ちがあるからです。 セガミくんは「後輩に100%の仕事をしてもらうためには、自分が120%仕事を理解していないといけないと考えています。カドクラさんが入社してきてから、ますます仕事にやりがいを感じています!」と笑顔で話してくれました。 ーーーーーーーーーーーーーー こちらは23年度入社のウスギくんとクマガイさんです。 同期と一緒に働くのはどんな感じか聞いてみました。 [image.png] ウスギくん「一番いいなと思うことは【同じ経験値と同じ視点】で話ができることです。愚痴を言っちゃうこともあるし、忙しい時に頼ったり、話しかけやすい、そんな存在がお店に一人でもいることで、とても救われています!」 クマガイさん「お互いに「こうしたらもっと良い接客ができるんじゃない?」って気づいたことを共有しあい、他の同期よりも早くできることを増やしていきたいです!」 身近にたくさんの頼れる同期・先輩がいることで、働きやすい環境となっているようです。 際コーポレーションで働くイメージをしてみてくださいね!
 
2023.04.26 1
際コーポレーション 新卒採用担当です! 2023年度は、4日間にわたり新入社員研修を行いました。 最初は緊張していて、お互いに気を使いあっていた新入社員でしたが、 最終日にはグループラインを作ったり、「飲みに行こうね!」と約束をしたり、とても打ち解けあっているようでした。 [hmecxeid.png] 初日の午前中に自己紹介を行いました。まだまだなんだかぎこちなくて、聞いているこちらも緊張してしまいます。 [7uaixn2i.png] グループワークやロールプレイングなども行います。 主体的に考え、アイデアを出し合い、行動し、解決策を模索することで、際コーポレーションの特徴でもある 「マニュアルのない店舗運営」を理解してもらい、現場ですぐに活躍できるような、 また、チームワークや協調性の向上につながるような研修内容にしました。 [zlm8gw87.png] 研修中は桜の綺麗な目黒川の近くにある店舗にランチに行きます。 様々な業態の店舗に行き、先輩たちに沢山お料理を作ってもらいました。 際コーポレーションでは、食に興味を持ち、美味しいものを食べることも研修の一つです。 慌ただしく、一瞬で終わってしまった4日間の新卒研修でした。 際コーポレーションでは、新入社員の皆さんが活躍できるよう、様々な研修を設けています。 これから就職活動を行う皆さんにも安心してご入社いただけるような環境作りを、会社全体で行っています。 皆様のご応募楽しみにしていますね!
 
2022.12.16 3
和・洋・中の「知識と技術」を学べる異文化交流 日本料理、中華料理、イタリア料理を中心に、約120ブランドを手掛ける当社では、各ジャンルの料理人やホールスタッフが、各々の知識・技術を共有し発展させています。日本料理とイタリアンの料理人が一緒にイベントを手掛けたり、「ウチではこういうやり方だけど、そっちではどう?」と相談したりと、ジャンルを横断した異文化交流が盛んに行われています。 また、配属についても一度イタリア料理の店に決まったら、一生イタリアンしか学べないということはありません。他ジャンルの店舗への転属希望も受け付けています。「ジャンルにとらわれず料理を学びたい」方は、ぜひグループ企業である当社の強みを活かしてください。もちろん特定のジャンルに特化して学びたい方も歓迎です。ジャンルごとの技術を身に付け成長したい方も、1つのジャンルを突き詰めたい方も、どちらにおいても“あなたらしい未来”をKIWAで実現できます。 [6B6A6450.jpg] 独立に必要な知識・経験が身に付きます 当社では、自分の店を持ちたい従業員に対して、独立支援を積極的に行っています。実際、当社から独立して成功した事例は数多くあります。なぜ多くの従業員が成功しているのか。その理由は、社員時代から多くの裁量を割り振られていることにあります。同じブランドの店でも店舗ごとに味付けやメニューも違えば、卓上の調味料まで異なります。また、工事部やデザイン部、企画部といった店舗の立ち上げに必要な部門を内製で行えるため、独立に必要なすべてを学ぶことができます。夢を実現したい方に、私たちのノウハウを余す所なくご提供します。 [6B6A6662.jpg] 同業他社より早く5年前から働き方改革に着手しています 「頑張って働いて、その分しっかり稼ぎたい」方、「きちんと休みを取って、ワークライフバランスを充実させたい」方、どちらの考え方でも納得して働けるよう、当社では2つのパターンから働き方を選択できます。1つは、月8日(あるいは9日)休みの完全週休2日制。もう1つは、月6日(あるいは7日)休みで前者より高収入の働き方。自分がどう働きたいかを明確にすることで、長く続けられるモチベーションを維持できます。 もちろんライフスタイルの変化によって、働き方を変更することも可能です。当社は、飲食業界では珍しく店長職の社員が、1年間育児休暇を取得した実績があるほか、原則として転居を伴う転勤はありません。 また、多くの飲食企業が各店舗で労務管理を行うなかで、当社は本社で一括管理しています。特定のスタッフに労働時間が偏っている場合、本社から各店舗のリーダーに「〇〇さんの労働時間セーブしてください」と通達がいきます。約5年前から働き方改革に着手し、毎週データを取りフィードバックを行うことで、業界でも先駆けて健全な労務環境の構築を目指しています。 [6B6A6591.jpg]