以前働いていたのはかっちりとしたリストランテだったため、次はカジュアルなトラットリアで働いてみたいと思い、この会社に入社しました。オープンキッチンなので、お客様の反応がダイレクトに伝わってくることがやりがいになっています。自分が考えたドルチェをランチのデザートとして出したとき、お客様から「最近食べたなかで一番美味しい」と言っていただけたのはすごく嬉しかったですね。こんなふうに新しいメニューを考え、それを採用してもらえるチャンスもあります。どうすればお客様に喜んでいただけるかを考え、自分で調べたり、先輩に相談したりしながら、メニューを考える時間も楽しいです。
UPDATE:2025.03.27
オープンキッチンでお客様と直接接することは、接客のスキルを磨くことにもつながります。当社では全員が名刺を持ち、自分のお客様を獲得することが求められます。積極的に話しかけるのはあまり得意ではなかったのですが、先輩のお客様への接し方を参考にしながら実践していうくちに、次第に自分のスタイルで接客ができるようになっていきました。イタリア好きのお客様とイタリアの話で盛り上がったり、料理の由来などを説明すると興味を示してもらえたりすることもあります。私が働いている2号店では、店長やシェフからイタリア、特にトスカーナ地方のいろいろな話を聞くことができ、それがお客様との会話にも役立っています。
UPDATE:2025.03.27
現在は、ランチで出しているフォカッチャの生地を練って焼くことと、ランチ・ディナーともに前菜を主に担当しています。時間に追われる大変さはありますが、自分で時間配分を決めて仕事を組み立てることで、だいぶ気持ちに余裕が出てきました。学びたいことがあれば、時間をつくって先輩や上司に聞けば教えてもらえますし、いろいろな仕事をやらせてもらえるので成長もしやすいと思います。
将来は、自分の店を持つのが夢です。ここでは毎日の営業報告や毎月のミーティングで、具体的な数字を含めた店舗運営に触れる機会もあります。料理の技術・接客・飲食店経営に必要なノウハウを身につけ、いつか夢を実現させたいです。
UPDATE:2025.03.27