こんにちは。
梅雨も早々と明け、暑い日が続いておりますが(泣)、皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊社も職人の皆様・社員が少しでも快適に働けるよう、工夫をしながら熱中症対策を講じて、暑さと戦っております!
専門学生・就活生の皆様も、熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。
今回は、4月に入社した工事部の新入社員にインタビューをしてみました!
工事部 新入社員 Hさん
(修成建設専門学校 住環境リノベーション学科 卒業)
[DSCN3569.JPG]
・今、取り組んでいる業務はなんですか?
今は、新築工事現場に配属されており、現場の巡回、清掃、工事写真、安全書類のまとめを行っています。仕事では分からないことが多々ありますが、そのままうやむやにせず、自分で調べたり、職人の方や現場の先輩方に聞いたりして日々学んでいます。
また、現在は、仕事が終わったあとに、母校の修成建設専門学校の二級建築士の対策講義も受講しています。仕事と資格の勉強の両立は、大変ですが、建築するにはたくさんの知識が必要なので取得を目指して頑張っています。
・入社して3か月経って、どんなことを感じていますか?
私が現場で働きだしてから、段取り8割・仕事2割という言葉を教わりました。
現場に配属されたときは、指示を受けたときに動けばいいと思っていましたが、この言葉を聞いて事前に職人さんが作業しやすいように清掃をしたり、材料の位置の置き場所の把握をしたりと考えることが増えました。まだできる段取りは少ないですが、「わからない」を減らせるようにこれからも意識していきたいです。
・弊社に入社した理由はなんですか?
会社の雰囲気が良かったことです。
私は、建築工事をはじめから携わりたく中小規模の企業を探していました。
私もキャリアマップを利用していて、三日月建設からオファーをもらい気になり応募しました。
何度か会社説明会に行き、いろんな現場を案内してもらいましたがどの現場の方も優しく、建築を三日月建設で学びたいと思いました。
・就活生に一言!
周りには早く就職活動に取り組む人がいるかもしれませんが、焦らず、自分のペースで会社を選ぶことが大切だと思います。
残業が多いイメージの建設業ですが、当社では、新卒2年目までの社員には、「平日残業は1時間まで。休日出勤はさせない。」という働き方を推奨していますので、社会に出てから少しずつ仕事に慣れたい、資格の勉強も両立したいという方にも安心して働いてもらえる制度を設けています。
また、20~30代の年齢の近い先輩社員も働いておりますので、仕事のわからないことは何でも相談しやすい環境です。
会社説明会も随時開催しております!先輩社員も出席しますので、実際にどんなふうに働いているか、ぜひ聞いてみてください♪