圧倒的な量と質の高い技術が学べる環境
カタログに掲載しているケーキだけで約50種類。それ以外にも各ホテルやレストランのニーズに合わせたオリジナルケーキなど、当社では常時60〜70種類のケーキを製造しています。
しかも機械任せではなく、スポンジの焼き具合やクリームの固さなどを人の手できめ細かく調整し、一点一点丁寧に手作りすることで、高いクオリティを確保しています。
学べる量も質も充実しているので、ケーキ作りのプロを目指す人にとってやりがいのある環境といえるでしょう。
製造工程は焼成・仕込み・仕上げなどに分かれていますが、極めたい技術があれば、そのセクションでプロフェッショナルを目指すことも可能です。
ホテル出身のパティシエもいて、指導体制も充実しています。
質も価格も妥協しない、自信を持って提供できるケーキ作りの一員に
手作りへのこだわりに加えて、当社ではお客様目線での商品作りを重要視しています。いい食材を使えば、確かに美味しいものができるかもしれません。でも、そのためにコストが跳ね上がってしまったのではホテルやレストランも困りますし、消費者にとってもそれが商品価格に反映されるのは嬉しいことではありません。
ですから、予算内でよい素材を仕入れるため、全国を網羅して仕入れ先を探すなど、当社では常に企業努力を重ねています。
自社に営業部門があり、自社で製造した商品を自社で販売しているのもこだわりの一つです。それによって商社を通さない分、販売価格を抑えることができます。そして何よりも、私たちには「心を込めて手作りしたケーキを、一つひとつ大切に販売したい」という思いがあります。
「より良い品を、より良い状態で、よりリーズナブルに」を実現すべく、当社では一人ひとりが自社のケーキに愛情を持ち、全社一丸となって働いています。
積極的にコミュニケーションをとって切磋琢磨してほしい
社内では役職や勤務年数に関係なく、誰もが気軽に情報交換や感じたことをシェアできる関係性でありたいと願っています。「昨日食べたケーキがすごく美味しかった!」とか「こんなケーキ屋さんが新しくできていましたよ」など何でも構いません。
挨拶ができることは基本中の基本ですが、普段から周りの人と円滑にコミュニケーションがとれる社会性を養い、楽しく切磋琢磨しながら働ける職場を一緒につくりましょう。