有限会社新和建築設計事務所で採用を担当しています。
私はこれまで複数の企業で採用活動に携わってきました。
新卒、中途、役員採用など様々な立場の方々と数多くお話してきました。
その中で印象に残っているのが、新卒・第二新卒の方々です。
面接を行う際は、大まかに以下の2つを軸にお話しを伺います。
●自分の履歴説明(自己紹介)
●志望動機
そのあと、質疑応答へ進みますが──
自己紹介、志望動機も大切ですが、質疑応答の「会話の時間」も大切なのです。
「こんなこと言ったらダメかな…」
「ちゃんとした言葉で話さなきゃ…」
と考えがちですが、思い返してみると、素直に自分の言葉で話して、知りたいことを率直に質問し、
その時間に集中している方々との時間は、頭の中で入社後の姿を想像させてもらえます。
初対面で、しかも年上の面接官と話すのって、そりゃ誰だって緊張します。
人と話すのが苦手な人も多いと思います。
うまく話そうとしなくていいんです。本当に伝えたいこと、聞きたいことを整理して
自分の言葉で話せれば、それで十分です。
素直で率直な姿勢に、何度も心を動かされてきました。
今年もいいご縁がありますように。。。