サンドライブの経営理念とその先にあるビジョン
株式会社サンドライブでは、「活力を生み出す『○○』になる!」という経営理念を掲げて日々活動しています。この理念は、従業員がそれぞれにキャラクターや個性を発揮しながら、自分らしく周りを明るく照らす存在となり貢献していくことを表しています。
そして、それぞれ「○○」となった存在が、ひとつの集合体となって活力を生み出すことで、ビジョンとして掲げる「飲食を通じて価値を創造し、地域社会に最高の人・料理・空間で貢献」を実現していくのです。
飲食業は、お客様の満足度がそのまま売上となって表れる業態です。自分たちが試行錯誤して創り上げる世界も、すべての評価はお客様がされます。
その評価軸の中で、いかに活力を生み出す「○○」となって、周囲にいい影響を与えられるか、それが私たちの存在価値ともいえるのです。
クレドカードの活用で、経営理念とビジョンを身体に落とし込む
経営理念やビジョンを遂行するため、クレドを策定し活用しています。クレドとは、従業員が心がける信条や行動指針をいい、当社では「感謝!・気合!・思いやり!・繋がる!・成長!」の5つを定めました。さらに、これを1枚のクレドカードにまとめ全従業員へ配布。ミーティングなどでの唱和を励行し、定着を図っています。
また、クレドカードには従業員割引などのインセンティブも付与。従業員が、積極的に活用できるような工夫もしています。
全従業員が共通の指針のもと活動することで、その力は何倍にも膨らみ、より強固なものへと成長できるでしょう。理念を遂行しビジョンを達成させるため、全社一丸となって取り組んでいます。
従業員の幸せのために。充実の福利厚生と独立支援制度
私たちの仕事は、「人」ありきです。もちろんお店を運営する上で、お客様という「人」はとても大切です。しかし、会社としては働く従業員という「人」も、同じく大事にすべき存在と考えています。
会社の基本方針やミッションの中でも、「スタッフを大切にする」や「安心して働ける環境を約束する」といった内容を盛り込んでいます。
従業員に、より働きやすくイキイキとした毎日を過ごしてもらうため、充実した福利厚生を用意。その数は、実に40種類に上ります。
家族手当や住宅手当はもちろん、勤続ありがとう(永年勤続)手当やMVP賞手当、社員旅行、BBQなど個人の能力を称えるものから、従業員同士の絆を深めるものまで、多種多様な福利厚生を導入し、働きやすい環境を整えています。
さらに、従業員の独立も奨励しており、将来、独立して自分のお店を持ちたいという志ある従業員を独立支援制度で積極的に応援しています。
そのほか、3か月に一度、査定面談を行い個人の実績を評価。評価いかんでは、どんどん昇進することも可能です。
仕事は人間形成の場。いつまでも、夢や志を忘れずにいることが大切
仕事は人間形成の場でもあります。今は笑顔が苦手でも、仕事で笑顔を作っていれば、それがやがて自然なことして自身の一部となっていきます。その積み重ねが、人間力となって自分自身を形成していくのです。
夢中で仕事に取り組んで、充実した日々を送ることができれば、より厚みのある人間形成を実現できるでしょう。
最初は大変かもしれません。しかし、いつまでも自分の夢や志を忘れず、一歩一歩スモールゴールを積み上げていけば、必ず自己実現につながっていきます。そして、それを実現できる環境が、サンドライブには揃っています。