大阪を中心に急成長中の人気ベーカリー「サニーサイド」
安定した美味しさと多彩な商品展開が話題となり、メディアでもたびたび紹介されるなど、注目を集め続けています。
2025年春にオープンした【大阪なノにわ店】
一方で、同社のもう一つの魅力として語られるのが
“働きやすさ”。
定着率は直近4年平均で81.25%パーセントを誇り、若手からベテランまで多くのスタッフが長く働き続けています。
今回は現場のスタッフさんの声から、その理由をひも解いていきましょう。
【株式会社サニーサイド】(本社:大阪府吹田市)
大阪府、兵庫県で10店舗を展開する地域密着型ベーカリー。冷凍生地や保存料は使用せず、いつでも「焼きたて、揚げたて、作りたて」のパンを提供しています。
お話を伺った【大阪なノにわ店】のみなさんです!
左から、穴田さん・石川店長・中川さん
働きやすさの原点は「あいさつ」にあり!
サニーサイドの朝は、元気な「おはようございます!」の挨拶から始まります。まだ眠気の残る時間帯であっても、まずは言葉を交わすことで、職場の雰囲気がアクティブに。ちょっとしたやり取りでも、言葉を交わす機会が増えればお互いの距離が近くなり、声をかけやすい関係性が築かれていくそうです。
~ Real Voice 先輩の本音 ~
「コミュニケーションの第一歩は挨拶。仕事の依頼やちょっと言いにくいことも、挨拶っていうきっかけがあると切り出しやすいんです」
「挨拶がきちんとできる職場は明るいですし、
明るい店のパンはクオリティが高いと感じています。『この焼き具合どうかな?』『こうしてみたら?』と、率直に意見を言い合えるから、パンの仕上がりも必然的にいいものになるんだと思います」
挑戦が日常に。誰もが主役になれる職場
サニーサイドは「全員参加型の店舗運営」が特徴で、入社一年目の社員でも新商品を提案することができます。社長自身が「まずはやってみよう!」という考えなので、各店舗でも一人一人の自主性を尊重する文化が根づいています。自分の考えたパンが採用されて店頭に並べば、「もっとがんばろう!」というモチベーションになりますよね。一人ひとりが主役になれる現場だから、やりがいも大きいのです。
~ Real Voice 先輩の本音 ~
「やってみたいことを相談すると“いいじゃん!”と背中を押してもらえる会社の雰囲気が好きです。一部の人だけじゃなくて、みんなが常に挑戦している環境なので、すごく刺激になります」
「先輩も後輩も一緒に作業しているので、『あの人うまいな』とか、『自分より早いな』とか、常に気づきや学びがあるんです。新入社員でも、『大ベテランの先輩に負けたくない!』っていうライバル意識をもったり、逆に先輩が後輩の作業を見て『このやり方良いね』と学んだりしています」
垣根のない関係性が、チームの力になる
先輩・後輩の垣根なく声をかけ合う雰囲気があり、新しく入ったスタッフはまず、その関係性の良さに驚くといいます。休憩時間には雑談で盛り上がったり、定休日にはみんなで焼肉に行ったりと、仕事以外の場面での交流も活発。「みんなが自然に輪の中に入れるように」という、店長やリーダーの細やかな配慮が、居心地の良い職場の空気をつくっています。
~ Real Voice 先輩の本音 ~
「プライベートの話題で盛り上がったり、真剣に相談をしたり、単なる仕事仲間という域を超えたつながりがあります。毎日、家族といるより長い時間を一緒に過ごしているので、血のつながりはなくても
家族以上に濃い関係かも(笑)」
働きやすさとキャリアパスを支える制度
「しっかり働くには、しっかり休むことが大事」という考えのもと、繁忙期を除けば残業はほぼなく、有給休暇の取得もしやすい体制が整っています。また、評価や待遇については年二回、上司との面談で課題や目標を共有し、頑張りを給与に反映する仕組みを導入しています。さらに教育面では、社外の研修機関によるビジネススキル講座を受講することもでき、将来の独立を見据えたキャリア形成をバックアップしています。
~ Real Voice 先輩の本音 ~
「今の自分の課題を正しく理解して、次のステップに進むためにこれを頑張ろう!と思えるから、張り合いがあります」
「チームワークやビジネススキルなどの研修を受講できる制度があり、パンのスキル以外も学べるのでありがたいです」
働くことを誇れる会社へ!これからのサニーサイドを一緒に
最後に、先輩たちにこれからの抱負をお聞きしました。
「今でも十分大きな会社ですが、もっと知名度が上がって、誰もが知るパン屋になっていけたらうれしいです。大阪ではだいぶ知られてきたので、神戸などにも出店して、広げていきたいです」
「トップクラスのパン屋で働いているという自覚を持って、業界の第一線にいることを誇れるような会社にしていきたいです。店の名前を知ってもらえるのはやっぱりうれしいし、それを広めていくのは自分たちの力。毎日学びながら前に進んでいきます」
「よその会社へ行かなくても、社内できちんと評価され、スキルを磨いていける環境があります。私が入社したときは5店舗でしたが、いまは10店舗に。社長は
“みんなが成長した分だけ活躍の場を広げたい” と言ってくれています。チャレンジしがいのある会社なので、ぜひ新しい仲間に加わってもらえたらうれしいです。一緒にがんばっていきましょう!」