こんにちわ!魚太郎人事です。
4月1日、2日で入社式、入社研修を行いました。その様子を大公開します♪当社の雰囲気もわかると思うので参考にしてください。
|入社式は社会人にとって「一生に一回しかない大切なもの」
この言葉をキーワードに、会社の社長を含めた役員と人事で新入社員4名をお迎えしました。
内容は、というと・・・
社長の魚太郎の歴史や理念の話
役員の社会人として意識することの話
入社認定書の授与 ・・
厳かな雰囲気で始まりましたが、社長が話をしはじめるとすぐに、魚太郎らしく「アットホーム」な式になりました。
入社式って会社の雰囲気がすごく出るなぁって思います。
昼食は、なんと現在準備中の「回転鮨 魚太郎」のお鮨を食べることができました。
今回特別にお鮨を握るところも見せていただきました。
先輩の手さばきに圧倒されつつも、早く追いつくぞ!
という気持ちで新入社員4名が先輩の手元を見ていたのが印象的でした。
|学校とは違う魚太郎の「入社研修」
そして午後からは「新入社員研修」。
魚太郎の研修は「聞く」ではなく「話す」研修です。
自分の意見や考えを他の人に共有し、意見を交わすことで「気づき」を得る。そんな進め方をします。
「学生と社会人の違いは??」「社会人に必要な力とは?」
などをみんなで考えながら、あーでもないこーでもないと言いながら意見交換し、学んでいきます。
社会人は答えが一つではない問題を、自分の力で考えて解決していきます。
研修ではそんな力をつけてもらいたく、アクティブラーニングという方式で学習を進めます。
学校で「聞く」学習をしていた新入社員4名にとって新鮮な研修だったのではないでしょうか?
「充実した研修だった!」「楽しい研修だった!」「同期の絆が作れた研修だった!」との感想をいただき、私たちも研修を行ってよかったと思います。
入社してからもしっかりサポートしていく「魚太郎」。ぜひ働いてみませんか??