普段の生活に刺激が欲しくて、高校生の時に寿司屋のアルバイトを始めました。
ホール業務だったのですが、自分が作った料理でなくてもお客様から「美味しい」「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しくて、時間があるときには料理長から「やってみるか?」と鯛と包丁を渡されての練習が楽しくて、卒業までの2年半続けたのですが、シフトが無い日でも学校終わったらお店に通っていました(笑)
ただし実際のアルバイトは、お茶汲みと料理を運ぶだけだったので「自分が作った料理でお客さんに驚いてもらいたい」「ホールスタッフには優越感を味わって欲しい」とう思いから、卒業後は紹介して頂いた飲食店に就職することになりました。
UPDATE:2016.10.31
入社したのは、とにかく上野で働きたかったからなんです。
昼間からお酒を飲む環境が好きで、前職でも仕事柄飲食店を巡ることが多かったのですが、そのなかで上野がやっぱり1番好きだったんです。
「そろそろ転職かな」と考え働いていた矢先に、求人広告に"上野で新店オープン"の記事が大きく載っていました。
大体の場所は分かっていたので、実際に行ってみると工事をしている最中でした。
工事中ではありましたが、ここで働く自分のイメージがものすごく湧いてきて、すぐに応募の連絡をしました。
今ではそのお店の店長を任せて頂いてます。いや〜、思い切って行動してみるものですね。笑
UPDATE:2016.09.14
入社から現在に至るまで。ポジション、役割、職務をご紹介。
2016年9月
シフトの管理なども店長の大事な仕事です。
昔は使うことが少なく、馴れていなかったパソコンですが、今では本当に便利で完璧に使いこなしてます!