Bicerinの看板商品であるチョコレートドリンク「ビチェリン」。
こちらのエピソードを一つご紹介します。
『誰がために鐘は鳴る』『武器よさらば』などで知られるアメリカ人の小説家。『老人と海』ではノーベル文学賞を受賞した世界的に知られる文豪です。
酒豪としても有名だった彼は、キューバで通ったバーの「ラ・フロリディータ」に愛飲していたダイキリのへミングウェイオリジナルのレシピが残っており、パパダイキリと呼ばれています。また、ボデギータ・デル・メディオではモヒートを愛飲。その他マティーニやジントニックなど、彼のこだわりのレシピが世界各地に残っています。
イタリアやフランスをこよなく愛したヘミングウェイは、コーヒーに関してもあちこちに行きつけのお店を持っていました。トリノのBicerinのほか、ベネチアのハリーズバーやカフェフローリアン、パリのクローズリー・デ・リラのカフェ・クレームもお気に入りだったようです。アフリカのサファリのテントでコーヒーを飲みながら読書をする写真などもあり、コーヒーはこよなく愛していました。
ミラノに長らく住んでいた彼は、ミラノを離れた後トリノに滞在したといわれています。トリノではBicerinを度々訪れて、ビチェリンを愛飲。「世界に残すべき100のもの」に加えたといわれています。
こだわりの強い文豪に愛された「ビチェリン」を飲みながら、彼の作品を読みふけるのはとても贅沢な時間になるかもしれません。
このような歴史あるカフェで一緒に働いてみませんか?説明会や見学会も随時行っておりますのでご応募、お待ちしております。