〇社員が働きやすい環境作り〇
その3 福利厚生編
ジムトレーニング室
施工管理の仕事は現場での作業が多く体力が必要です。
工事現場では作業員への指示、管理が中心ですが、一緒に作業することも多くあります。
社員の健康管理は自己管理ではありますが、
社員が心身共に健康でいてくれることは、会社にとってもとても大切なことです。
そのため福利厚生としてスポーツジムの費用を一部負担する企業もみられます。
しかし、スポーツジムに通う時間が取れないのも現実です。
そこで当社は4階の資料室を改造し、トレーニングルームにしました。
資料室の過去の書類はデータ化し見やすくまとめ、必要な物だけ残す断捨離も行いました。
トラック三台分ほどの荷物を処分しました。
仮眠室
工事は日中作業がほとんどですが、店舗や駅などの場合は夜間工事になることもあります。
一日単位の工事もあれば、一か月単位で続く場合もあります。
始発まで休んだり、夜間作業の合間に休んだり、
さまざまな働き方に対応するために、同時に仮眠室も設けました。
もちろん昼休憩で休むこともできます。
倉庫に置いている材料、備品の見直しを駐車場にまとめました。
材料の在庫なども把握しやすくなり、管理しやすくなりました。
必要な物を見極めることで、無駄がなく社員が働きやすい環境に生まれ変わることができました。