“アットホームな会社”と聞いて、みなさんはどんなイメージをもちますか?
あるいは、どんな期待を抱くでしょうか?
家族のような、リラックスした、面倒見がいい、仲がいい…… 人によってさまざまですよね。
そこで今回は、私たちが勤務する森髙建設のアットホームな一面を、
具体的な例を交えながら紹介したいと思います。
■「社員の体調管理は私の仕事です」by社長
我が社の社長は会社の代表であると同時に、みんなのお母さんのような存在。
毎日全員に声をかけて、少しでも異変を感じたら細やかに手を打ち、
安心して仕事に取り組めるようサポートしてくれます。
“仕事を通して幸せを感じてもらいたい”との思いが常に溢れていて、
社員同士が結婚した時には、「一度に二人の子供が結婚したように嬉しい」と喜びが抑えきれない様子でした。
社員を大切にする思いは、具体的な取り組みにも表れています。
建設業界ではいち早く、何十年も前から全社員に対して健康診断の受診を義務化。
受けて終わりではなく、その後の経過観察や再検査の受診推進まで、
それこそ“家族の体を気遣うように”見守り続けてきました。
今年は経済産業省が推進する「健康経営優良法人2022」の認定を取得。
奈良市内で13社、その内建設業者は弊社を含めて3社だけです。
これからも思いはきちんと行動で示す企業でありたいと思っています。
■会社はご馳走パラダイス?
森髙建設のスタッフは趣味を持つ人が大勢いて、
例えば家庭菜園など畑仕事の好きな人も多く、収穫した野菜のお裾分けをよくいただきます。
中でも自社で保有する山の農園で採れる野菜は絶品!
きゅうり、トマト、はくさい、玉ねぎ、オクラ…… やはり土が良いのか、
どれをとっても格別のおいしさです。
そして、釣った魚をお刺身にして差し入れてくれる釣り好きの人、
ゴルフの好きな人、サイクリングが好きな人、
趣味を通して仕事とは関係なくコミュニケーションが取れるのはいいですね。
自然と人間関係がより良くなるそんな職場づくりを大事にしています。
また、事務所には何かしらのお菓子や果物があり、誰でも自由に食することができます。
夏の暑い日には、社長が大量のアイスクリームを差し入れてくれたり、
自ら冷やした桃やスイカを切ってくれたりと至れり尽くせりなんですよ。
(ただし果物よりもアイスクリームの方が人気のようです)
愛情たっぷりの差し入れがみんなの癒し、明日への活力になっていることは間違いありません。
みんな美味しいものの誘惑に負けることも楽しんでいます(笑)
他にも「お中元やお歳暮などの贈答品はくじ引きで分け合う」
「以前は会社の敷地で自治会の盆踊り大会を開催」「町内の子供神輿に協賛」など、
アットホーム感満載のネタが盛りだくさん。
温泉のようにあったかい会社の空気感を、あなたも是非味わいに来てください。
おいしいお菓子を用意しておまちしています!