OUR PEOPLE / 社員紹介

施工管理
Y N
  • 大阪
  • 大阪教育大学出身

工事現場の「品質」と「安全」を担う

施工管理として入社後、初めて担当した業務は、鉄筋コンクリート(RC)造りの市営住宅。私を含め、所長、次席、先輩2名の総勢5名の職場です。入社1年目の私が任された仕事は、施工管理の主な業務である「工程管理」「品質管理」「安全管理」「原価管理」の中の「品質管理」と「安全管理」。工事現場を巡回し、「品質管理」の重要な資料となる工事写真を撮影します。これは設計図通りに施工していることを記録するためのもの。また「安全管理」は、安全に工事を進めるための環境を整える業務です。作業現場をパトロールして危険な場所や作業がないかを確認し、起こりうるリスクを作業員に周知したり、事故防止のための対策を行ったりします。

UPDATE:2024.11.21

後世に残るものをつくりたかった

高校時代は演劇部に所属し、舞台芸術の制作を担当していました。それがきっかけで、将来はものづくりに携わりたいと思うようになり、就活では主にものづくりに焦点を当て活動していました。その中でも建設業界に興味をもったのは、小さい頃、家の周辺が開発区域で、マンションや戸建住宅の工事現場を目にする機会が多かったから。子供ながらに現場で働く職人さんたちの姿を見て、「かっこいいな」と一種の憧れのような気持ちを抱いていたことを覚えています。また、舞台芸術は公演が終われば取り壊してしまいますが、建築は何十年、もしかしたら何百年もいろんな人たちの暮らしや人生に関わっていくものなので、そこに大きな魅力を感じました。

UPDATE:2024.10.21

「社員を大切に」が実感できる職場

この仕事をしていて面白いと思うことは、鉄筋・型枠・左官など、高度な技術と専門的な知識をもった職人さんたちと、図面を頼りにマンションやホテル、学校などの公共施設を創り上げていくこと。スペシャリストたちの仕事を間近で見られるだけでなく、職人さんから仕事以外のことも含め、たくさんのことを教えてもらうので、毎日が新鮮で刺激的。また当社の魅力は、社員を大切にしてくれることです。一昔前の工事現場は男性中心の職場で女性用トイレがなく、男女共用のトイレがひとつ置かれているだけ。当社では男女別のトイレや更衣室を設置し、女性専用の表示を設けてくれるなど、みんなが気持ちよく快適に働ける環境を整えてくれています。

UPDATE:2024.10.21

もっと見る