学生時代、総合エレクトロニクスメーカーと共同でアレルギーなど冷暖房時の低湿度が人体の健康に及ぼす影響などを研究していました。それがきっかけで住宅に興味をもつようになり、住宅や建設業界を中心に就活を実施。当社への入社の決め手は待遇面の良さと、資格を取得すれば活躍できるフィールドが広がり、昇給や昇進、キャリアアップに繋がることです。就活を始めた頃は管理部門など裏方として家づくりに携わることを考えていましたが、文系出身の私がもっと直接的に建造物の建設に携われると知り、挑戦してみようと思いました。現在目標のひとつだった「1級建築施工管理技師補」の資格取得を目指し、経験を積み重ねていっているところです。
UPDATE:2024.10.21
入社して最初にぶつかった壁は、施工管理の業務のひとつ、「品質管理」を行うための基礎知識を身につけること。設計図書や仕様書に書かれた規格から、建設に使う資材の寸法や品質が条件を満たしているか、また建設においてその作業や品質に問題がないかなどを確認する業務ですが、何が正しいかをわかっていなければ前に進むことができません。最初は戸惑ったり、失敗したりすることも多かったですが、翌日に行う業務の予習と準備を徹底的に行うなどの行動を積み重ね、経験値を上げていくことで克服しました。今は品質管理、安全管理に加え、工程管理なども任されるようになり、建設現場の羅針盤とも言える施工図を自分で書いたりしています。
UPDATE:2024.10.21
当社の魅力は良好な人間関係と風通しの良い職場。上司や先輩との距離が近く、困ったことがあればすぐ相談できるし、ちょっとした愚痴もぶちまけることができます。もちろん怒られたたりすることもありますが、入社して今まで上司とのコミュニケーションにストレスを感じたことはありません。また、会社の「社員を大切にする姿勢」も魅力のひとつ。現在、入社して3つ目の現場を担当していますが、自宅から通うと2時間超の距離。工事期間中はマンスリーマンションを借りてそこから通っていますが、費用は全て会社負担です。有給休暇は取得しやすく、「帰れる時は早く帰って、休める時は休もう」という職場の雰囲気は働きやすさに繋がっています。
UPDATE:2024.10.21